解決済み
特別区(福祉職)では子ども家庭支援業務にどれくらい携われるのでしょうか。 現在福祉系大学に通う大学4年生です。現在特別区(福祉)を受験しています。子どもや家庭を支援する仕事がしたいと考えているため、児童相談所や子ども家庭支援センター、児童自立支援施設などに興味があります。 しかし、正直特別区は生活保護ケースワーカーのイメージが強いため、子ども家庭支援に専門的に携われるのか疑問に思っています。 ケースワーカーはやりたくない訳では無いのですが、生涯のビジョンとして子どもへの支援を専門的に行いたいです。 ・特別区福祉職は主に何の仕事をすることが多いですか? ・特別区から子ども関係の出先機関(児相など)への配属はどのくらいの割合でしょうか?自分がそこへの配属を希望した場合、通りやすいですか? ・神奈川県庁や横浜市とも併願しているのですが、それらの自治体と特別区ではどちらが子ども家庭支援業務に携われる割合が高いですか? 長文すみません。福祉関係者、現公務員など有識者の方お願いします。
403閲覧
福祉大卒の特別区福祉職です。相談支援専門員として働いてます。 お察しの通り福祉大卒で社会福祉士を持っているとまず生保ですね。生保へ行くと日福大、社事大等の先輩方がたくさんいます。 生保以外で福祉職で配属されるのは子ども家庭支援センターですが、定員は少なく配属されるかは運です。以前は「就労支援」「児童発達支援センター」などに沢山の福祉職がいましたが、今はどこも民営化されてしまっています。 子供家庭支援の部署をピンポイントで狙うのは中々に難しいですが、今後は東京都が児童相談所機能を各区におろそうとしていること、国がこども家庭庁を設立し、各自治体に子育て支援センター機能を充実させようとしているため、子ども家庭支援関連部署への人員がまとめて必要になることが予想されています。 同期が多く横浜市にいますが、横浜市の方が生活保護より子育て支援関連の部署に配属される可能性がはるかに高いです。 後輩の活躍、お待ちしてます!
< 質問に関する求人 >
児童相談所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る