教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の経歴詐称をしてしまいました。 今年の4月に職場を辞め、5月から新しい職場に就職しました。 人間関係も仕事内容も…

履歴書の経歴詐称をしてしまいました。 今年の4月に職場を辞め、5月から新しい職場に就職しました。 人間関係も仕事内容も悪くなかったのですが、入職後に、休日の希望に制限が多い、休みにくい雰囲気があるなどが発覚し、2週間ほどで退職代行を使用して辞めてしまいました。 その後就活をし、周りの転職経験のある友人たちから、経歴詐称をしたことがある、バレたことないなどの話を数人から聞き、お恥ずかしい話ですが面接でマイナスな印象になることを恐れて履歴書にその経歴を記載しませんでした。 そして7月から新たな職場で無事内定をいただき、働くことになりました。経歴を書かなかったところも含めれば4つめの会社になります。 しかしそこのオリエンテーションで、解雇予告なし解雇についてという説明があり、入職10日後にいくつかの項目に当てはまらないか査定をし、 当てはまった場合は企業は予告なしに解雇ができるという説明をされました。 勤務態度や業務の遂行能力などの項目がありましたが、項目の一部に履歴書、経歴書の詐称という項目がありました。 前職では2週間ほどで辞めてしまいましたが正社員契約だったので、社保や年金の手続きもしてしまいました。 (保険証は手元に来る前に辞めました) これは確実に経歴の詐称はバレますよね。 ①詐称の中でも悪質であるなどレベルの大きさの違いなどがあるのであれば、その度合いによっては目をつぶっていただくということはあり得ますか? ②また、項目1つでも当てはまれば解雇ということはあり得るのでしょうか。それともほかの査定項目も考慮して勤務態度が真面目である、能力に問題ないから許してもらえるということはあり得るのでしょうか? ②またバレても本当は正社員だけど契約社員で入職し、契約期間の都合上で社保に入っていた、契約社員だから履歴書に書かなかったという言い訳は通用しますか? ③経歴を査定された時に退職代行を使ったこともバレますか? ④それともやはり正直に詐称してしまったと謝るべきでしょうか。その場合はなるべく早い方がいいなら査定される前に自分から自己申告すべきですか? 入職早々解雇になるのではと不安で、色々質問してしまいすみません。 社会人として色々あり得ないことをしてしまっているのは承知の上ですが、 ①〜④の回答お願いします。

補足

すみません、質問②が2つありました。 正しくは順に①〜⑤です。

続きを読む

4,111閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず「解雇ができる」という事であり、「解雇する」とは言っていません! ①あり得ます。 ②通用するか? どうか? は、担当者次第デス! ③関係ナイ項目デス!(退職の事実に変わりないから、関係アリマセン!) ④刑事事件もそうですが「自首」すれば、罪は軽くナリマス! なお「自首」とは「捜査」の始まっていない段階で、自ら申告スル事デス! 崖の上に追い込まれて「さあ、自首しなさい!」というのは「ドラマ」の話。 「捜査」が、ほぼ終わってイル段階なので、この場合「自首」ではナイ! 人手が足りない。という状況で、ワザワザ「解雇」スル事はナイ! と、考えマスが。。。 (あくまで、私見デス! 他に「犯罪歴」などがアレバ、別ですが・・・) 参考になりましたか? SUE.

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる