教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の面接の答え方。 私は就活のスタートがかなり遅く、今月始めたばかりです。今は2社ほどエントリーしており、どちらもま…

就活の面接の答え方。 私は就活のスタートがかなり遅く、今月始めたばかりです。今は2社ほどエントリーしており、どちらもまだ面接まで進んでおりません。面接時、「これまで他の社で面接を受けたか」という質問がくるかもと考えているのですが、この時どう答えれば良いのか迷っています。 「様々な企業を探していましたが、中々就職したいと感じる会社が見つけられなかったのですが、その中で御社を見つけ、、、」のようにようやくこの企業に行き着いた感を出した方がいいのか、いっその事何社か受けてるという嘘を着いた方が良いのか、どちらが良いでしょうか? また、面接でよく聞かれる質問を教えて頂きたいです。

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 嘘はつかずに正直に答えた方がいいと思いますよ。嘘だとどこかでバレたりつじつまが合わなくなったりするので、正直に答えましょう。 エントリーについては、興味があるというだけなのでバンバンしてもいいのかなと思いますよ。 面接も慣れです。数をこなせば受け答えもできるようになるかと思います。 自己PRと志望動機はほぼ聞かれるのできちんと準備が必要です。 両方何をやってきて、会社で何ができるかということを意識すればいいかと思います。 最初は、落とされ凹む日か続くと思いますが、頑張ってください。

    続きを読む
  • ずっと就活を続けていたのにまだ内定がない、と思われるのもそれはそれであまりいいことではありませんよね。 変に嘘をつかず、言える範囲でなぜ就活のスタートが遅くなったのか説明したほうがいいでしょう。 面接でよく聞かれる質問は、 学生生活で力を入れたこと、 自己pr、 なぜその業界・職種を選んだのか、 その業界の中でなぜうちの企業を選んだのか、 このあたりでしょう。 とにかくエントリーを増やすことが大事ですから、一日に一社はエントリーするようにしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる