教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CGデザイナーとイラストレーターの仕事の違いについて

CGデザイナーとイラストレーターの仕事の違いについてこの二つはどう違うのでしょうか? イラストレーターの方でもCGを使った作品を作ればCGデザイナーと仕事内容はあまり変わらないのでは? とかいろいろ考えてしますのですが; できれば イラストレーター CGデザイナーについてくわしく教えていただけたらと思います>< あと 上記2つの仕事につくにはどのような資格が必要ですか? また、今からどのようなことに気をつければ良いでしょうか? これらのお仕事をなされている方(違うご職業の方でも)よろしくお願いします!

続きを読む

2,352閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    CGデザイナーとはコンピュータグラフィックスを使ったデザインをする人を指します。イラストレーターはイラストを生業とするひとです。イラストを描く手段としてCGを選ぶだけでCGデザイナーではありませんね。デザイナーとは一般的にデザイン・レイアウトが目的であり、イラストを描くことが軸ではありません。 CGデザイナーかイラストレーターというのはゲームとかのキャラクターデザインの仕事に就きたいのでしょうか?ゲームとかのグラフィックなら2D(平面)3D(立体)画像を加工するのがCGデザイナー、キャラクターデザインを考えるのがイラストレーターでしょうか(CG使わなくてもアナログでとか)。とりあえずどちらも資格は必要ないと思います。どんな作品が作れるか?だと思います。イラストレーターというのは1つの仕事に何人も存在するモノではありません。なのでそれだけの仕事を任されたり、フリーとしてやっていくのは相当無理があります。CGデザイナーとして働いて、実力が付いたら独立してイラストレーターになるというのが流れだと思います。最初は背景とかメインじゃない仕事から入っていって任される部分が増えていくのではないかと思います。

  • 私は広告代理店の営業をしています。 会社はテレビや新聞、雑誌などの広告を作っています。 うちの会社のデザイナーの場合はなんでもやりますね。 テレビCMでCGが必要な場合はCGデザイナーとして、チラシやポスターなど作る時はイラストレーターとして仕事をしています。大きい会社の場合は仕事内容が分かれているかもしれませんが、うちの会社は小さいため、FLASHを制作したりホームページのコーディングまでやっていますね。 なんでもできるデザイナーに仕事の発注が多くなっています。 デザインの資格はいろいろあると思いますが、うちのデザイナーはカラーコーディネーターをとりたいと話していました。 ただ、うちの会社ではパソコン関係は経済産業省の国家資格しか認めてはいません。 (デザインの仕事に直接関係はないと思いますが) がんばってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CGデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる