教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャラクターデザイナーやグラフィックデザイナーになるためには、専門学校とデザイン科の大学どちらを目指すべきですか? 美大…

キャラクターデザイナーやグラフィックデザイナーになるためには、専門学校とデザイン科の大学どちらを目指すべきですか? 美大はあまり視野に入れてません、、また、このような職業で専門卒と大卒の給料の差は大きく開きますか?

227閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大きい会社、有名な会社の方が給料は高いのが一般的です。(フリーランスで大成功する、などは例外的ですので) もちろん、デザイン実力が高く無ければ大きな会社にも入れませんが、現実的には有名な上位美大から順に良い就職先は決まっていきます。 実力差が有りますから。 稀にはブッ飛んだする人も居ますが、稀だから稀と言うのです。 また、有名上位美大などなら大学にインターン、就職の募集案内が企業側から来ます。これは有利ですよね。 また、大企業ですと、美大卒限定が募集要件となっていることも多いです。 普通大学のデザイン専攻、専門学校からは、ホントに実力勝負、自分自身で道を切り開いていく必要が就活時点から有ります。 とくに一般大学からの場合はデザイン実力も低くなることが多く、なかなかキツイかと思います。 (キャラクターデザインなどでのイラスト実力なんかは大学とは関係の無い個人実力の面が大きいですけどね) 貴方が「稀な人物」に成れるかどうか?ですよね、、、、、、 給料は、最終学歴によって差をつける会社と、実力次第の会社が有りますが、差が有る会社なら1~2万円/月くらいの差でしょう。 ただし、もともと入れる会社の上下の違いが有ることが多いため、その会社の決まった給料額の差が出る可能性が大きく有ります。会社によって年収で100~200万以上(新入社員で)違ってくる場合が有るでしょう。 もちろん、美大卒と一般大学(のデザイン専攻)でも入れる会社は違ってくる可能性が高いです。 もちろん美大でもカス美大では仕方が有りませんけれども、、、、 、、、、正社員か非正規雇用かの差も有るかもしれません。極端な言い方をすればボーナスの有り無し、歳をとった時の昇給度合いが違い、、、、、「生涯収入」には大きな差が出る可能性は有ります。 また、そもそも同じ会社に入り、席が隣であっても仕事の内容が違う可能性も有ります。歳をとった時にリーダー、課長さんになるなど、管理職になる場合の選考条件になる場合も有ります。

  • キャラクターデザイナーに関しては、有名美大以外の学校だと100人に1人とかそういうレベルなので、「学校の良しあし」よりも「本人の能力次第」の側面が大きくなってきます。 制度的な給料の差はありますが、数年で実力見合いになりますので問題ありません。 グラフィックデザイナーは、平均的な実力差が大きい>就職先の違い、による給料の差が大きいです。これは将来的にもそうなので、生涯年収的には大きな差になります。

    続きを読む
  • 専門か、一般大学のデザイン科ならば専門の方がいいと思います。 ただ、サンリオやサンエックスの様に大手キャラクター会社は美大じゃないと難しいです。 具体的に行きたい会社があるのならば、その会社に就職している学校一覧を見るのがいいです。 とはいえ、美大ならどんな会社も視野に入れることができるので、可能なら美大がおすすめです。

    続きを読む
  • 実力の世界で、給料を気にしているような人には向かないと思います 三度の飯より絵を描くことが好き、モノを作ることが好き という人が目指す世界です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる