教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

好景気の時に、優良企業に就職したのですが・・・・自分の力量不足に悩んでいます。 同じような境遇だった方で努力された方が…

好景気の時に、優良企業に就職したのですが・・・・自分の力量不足に悩んでいます。 同じような境遇だった方で努力された方がいましたら、アドバイスいただけないでしょうか?私は、08年に離職率が低く安定していると言われる大手優良企業に就職しました。 学生時代の私は、大手企業と言えばよくドラマなどに出てくるように安定しておりまったりしているイメージを持っていました。 しかし入社し配属になり感じたのは、同じ部署の先輩はとてつもなく優秀な先輩ばかりということでした。 具体的には高校時代甲子園に行きその後実力で旧帝大に行った先輩や、 帰国子女で英語がペラペラな先輩、名門大学のラグビー部のキャプテンだった先輩、 自分の論文が学術書で紹介された先輩など、本当に優秀でかつアグレッシブな先輩ばかりでした。 生活面でもそれを感じたのは、深夜までバーで若い女の子と飲んでいる先輩がいましたが、翌朝7時(9時始業)に自分が会社に出社すると、いつも通り先輩は会社の談話室で新聞を読んでおり、その後すぐに仕事を開始しました。 一方私は浪人し、そこそこの大学に入りまったり学生生活を過ごし、たまたま好景気の波に乗り今の会社に就職しました。 今まで生きてきた人生の過程からしても先輩方と異なり、実に平凡な人生でした。 そんな私でも、入社1年ということで、大型案件を担当させてもらいました。 しかし、全力で仕事を行ったにも関わらず、私自身のミスで先方からクレームがあり、 結果担当を変更させられてしまいました。 その後私の何が悪かったのか考え、毎朝早く出社し、夜は9時までに必ず退社し日報を書くなど さまざまな工夫をしましたが、なかなか結果につながりません。 話の方向性がバラバラになり、何が言いたいのか自分でもわかりませんが、 大きな失敗をしたり、回りの人間との力量の差を感じた時、私生活で改善したこと、 仕事面で意識を変えたこと等ありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか?

続きを読む

768閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も某大手企業に勤務して、既に27年を経過するオジサンですが、簡単にアドバイス させて頂きます。 貴方が文章で書かれている様に、私も入社した時には、周りの先輩や同僚など文武 両道に長けた人達ばかりでした。 自分自身も大学時代には成績もそれなりでしたし、競技ダンスというジャンルで全日本 学生選手権で優勝したことありましたが、入社したら似た様な実績を持っている人達は ゴロゴロいましたね。 でもね、考えてみて下さい。 貴方御自身はまだ会社に入って、2年生ですよね。 それが、入社10年や20年の実績を持った人達と同じ様に出来る訳はないと思い ます。 加えて、例えば23歳で入社して、仮に60歳の定年まで勤めるとした場合には、 37年の時間が待っている訳です。 自分の人生も、会社生活も37年間をフル・スロットルで突っ走れる人は、まず 皆無に近いのではないでしょうか。 入社1年目から大型案件を任せて貰ったことも大いに自信に思って良いことだと 思います。 恐らく、上司にせよ、先輩にせよ、貴方に対しての不安や失敗する危惧を抱いて いたものの、「やらせてみよう。」と決断して任せてくれた訳だし、担当変更もそのまま 同じ仕事を引続いてやらせていた場合に、貴方が自分のミスをひきずる可能性を 考慮してくれた結果だと推察します。 会社生活の中で、勝負を賭けないといけない時は必ずありますが、いつも全力で 対応していたら、心身ともに壊れてしまいますよ。(私も経験済みです。) 貴方の場合は、先ずは肩の力を抜いて自然体になることを学ぶと同時に、周りの 上司や先輩から可愛がって貰える様に、元気良く応対することが大事ではないです かね。 必ず、チャンスはやってきますし、周りは見ていてくれています。 頑張って下さい。

  • アドバイスになるかどうわかりませんが、考え方の変革でしょうか? 大手優良企業=まったり系 結構皆が抱く幻想なんですよ。恐らく バブル崩壊以降、そういう組織であったり会社というのは淘汰若しくは 廃業の危機にさらされたと考えます。 逆に言えば、文面にあるようなそうそうたる先輩社員がいて(またそういう歴史がある) あっての優良企業なんです。行動力あり・発言力あり・主体性ありみたいな・・・ 入社1年か~ まだまだ青い(笑) 知恵袋みてると本当かどうかわかりませんが、くだらない上司の質問等をよく見ますよね。 それに比べれば、問題は組織や上司でなくあなた自身なんですよ(幸) 輝かしい経歴など必要ありません。 あなたの先輩も最初は悩んだはず。いいではないですか あなたの今後の頑張りを、歴史として残してください。 問題から逃避せず。悩み・苦しみ それがあなたの今後の財産ですよ。

    続きを読む
  • 客に自分の事情や都合は関係ないと思います。何が大事かをよく考慮することが必要だと思います。優秀な人間はそれがマイペースなのであり、そっくり真似しても同じ結果は望めません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる