教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スマホ1台でできる副業バイトみたいな感じで、バイトをしたいと思い、

スマホ1台でできる副業バイトみたいな感じで、バイトをしたいと思い、LINEで購入者窓口と言うアカウントを追加して仕事を始める前に1時間程度の電話で仕事内容を説明するとメッセージがきて色々話を聞きマッチングアプリなどでチャットなどをする際に女性アカウントになっていただいてスタンプなどを返信してもらう仕事と説明されました。 それで、作業をする上で返信の仕方が分からない場合などに運営側がサポートをするみたいなことを言われ電話対応だと、15万円、LINE対応だと5万円費用がかかると言われました。 その時点でお金を稼ぎたいのに逆にお金がかかるのは嫌だと思いました。 それに稼げる保証もないし…なのでキャンセルしようと思い相談したところ仮登録の同意したためキャンセルするにしても18100円は振り込んでもらうと言われました。住所なども仮登録の際に打ち込んでしまったのでとても後悔しています。 これって詐欺ですかね? 18100円は振り込むので今回は遠慮させていただきますと言って電話を終了しました。 また、後払い期間などでは2023年07月10日までとメッセージに記載されていたのに本日中に振り込めますか?とか言われ払わないと郵送でご自宅に請求書を送るなど言われました。 やらなければよかったととても後悔してます…

続きを読む

267閲覧

回答(2件)

  • 詐欺というか詐欺まがいという表現でして、 副業って 誰か一人でも稼げていたら詐欺ではないとされるので、 やり口はほぼ詐欺なのですが、コロナ禍の3年前から逮捕者がほぼ出ていないですよね… 誰一人稼げていないことを証明しづらいので、詐欺まがいという言い方なんですよね… 結論ですが、 後払いとのことですから 振り込まないでください。 第三者機関に依頼するとか 請求書を送るとかいってるけど 彼らは毎日副業名をかえて 毎日毎日引っ掛かる人たちがたくさんいるので そっちからお金を払わせるように尽力してます。 実際に、知恵袋で0円スタート後払い約2万円の副業で 消費者金融4社から30万円ずつ借りてしまったという方がいらっしゃいました。 請求書で切手代や印刷代を使うより 新しく引っ掛かった人から2万円とか何十万とか払わせた方が効率がいいのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる