教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品開発者になるためにはどんな資格があった方が就職に有利ですか?

食品開発者になるためにはどんな資格があった方が就職に有利ですか?

195閲覧

回答(5件)

  • ・間違ったことを回答されていますが、 就活時には薬剤師も獣医師もになりません 理由:就活時には資格がなく、取得見込みだけ(卒業前に合格発表される) ・資格で有利な資格はTOEICのスコアくらい ・薬品・化粧品・食品メーカーの開発職(基礎研究も含む)は学歴があること 大学院修了>>大学卒、旧帝大>上位国公立大・早慶理など 食品メーカーは人気があり応募者が多数で採用担当者の手が足りない その結果、優秀な学生や研究スキルの高そうな大学院の専攻毎に求人を出す 又はSPIで本来の「頭の良い学生」(論理的思考力など)を絞りこむ その後、面接でじっくりと判断します 営業(商品開発も含む)は文系でも応募可能、競争率が2000倍を超えた会社もありました https://shukatu-man.hatenablog.com/entry/suntory-employed-university

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 大手食品メーカーで開発してます。 有利になる資格はないです。 強いて言うなら英語ですが、それも中途半端なのはいらなくて海外生活者と対等に話せるレベルが必要です。 必要なのは基礎学力です。 旧帝院卒からでも1,2割程度しか内定は得られない業界です。 あと論文を1報でも出していたら他の応募者とやや差別化できます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 獣医師か薬剤師 大手食品会社で研究補助の派遣で働いていたことあるのですが、最大手だったので獣医師と薬剤師が多かったです。 男性は国立大卒しかいなく、女性は私大薬学部卒もいました。 学歴が一番だと思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる