教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近アルバイトを始めたのですが、他にも小遣い稼ぎ程度に内職をしたいと考えているのですが、内職をした場合住民税がどうなるの…

最近アルバイトを始めたのですが、他にも小遣い稼ぎ程度に内職をしたいと考えているのですが、内職をした場合住民税がどうなるのか調べてもよくわかりませんでした。確定申告のように何万円以下なら申告不要のような感じのものはあるのでしょうか? よろしくお願いします

98閲覧

回答(2件)

  • ①アルバイトをずっと続けていて、 バイト先で年末調整をしてくれるなら 確定申告は不要、というのがまず前提です。 ②その場合に副業の内職が、1月~12月までの合計で20万以上なら、 改めてバイトの分と内職の分を合わせて、確定申告をしなければなりません。 **内職が20万以下なら確定申告は省略出来ます。 ③最初のバイト先が年末調整をしてくれなかったら、 自分で確定申告をしないといけないので、申告するなら内職の収入も記入しないといけません。(金額に関係なく。) ④年末調整または確定申告が済むと 1月~12月の所得が決定するので、 その分の住民税も計算されて 翌年の5月~6月には納付書が来ます。(バイト先が天引きしてくれるところなら、バイト先に来ます。) 1年分の住民税を何回かに分けて支払います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小遣い稼ぎ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる