教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願い致します。 日東駒専商学部の25卒女子です。 特に行きたい業種が決まっていないため今更ながら資格を取ろうと…

至急お願い致します。 日東駒専商学部の25卒女子です。 特に行きたい業種が決まっていないため今更ながら資格を取ろうと思っています。 今は一般職の事務か、商品開発を検討しています。英検二級、秘書検定二級を取得済みです。 簿記二級かMOS検定(Excel)を取ろうかなと思っていますが、簿記二級は今からでは遅すぎるでしょうか? 恥ずかしながら、三級すら未取得のため初学者となります。。。

続きを読む

157閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般職の事務か、商品開発であれば、簿記二級かMOS検定(Excel)取っておいて損はないかと思います。強いて言えば余裕があればITパスポートもあった方が良いと思います。 簿記2級は3級と違い結構レベルアップするので3級の知識が無ければ多少苦戦するかもしれません。しかし商学部であれば数字に強いはずなので簿記未経験者よりはよほど良いと思います。 独学での取得を目指していますか。もしそうであれば『パブロフの簿記検定2級』という参考書がお勧めです。私はこの教科書で合格しました。 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798178349 MOSに関してはFOM出版のよくわかるマスターMicrosoft Office Specialist Excel 365&2019 対策テキスト&問題集一択ですね。 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/fpt1912.html 優先順位としては ➀日商簿記(2級) ➁MOS(Excel2019) ③ITパスポート と言ったところでしょうか くれぐれも無理のないように頑張って下さい。

  • Fラン学生が就活を控えて取得したがるのが、MOS、ITパスポート、FP、簿記三級などですが、そういった誰でも短期間で取得できる程度の資格(民間検定)などは評価されません。履歴書に書いてもスルーです。 そもそも、採用する側つまり人事担当者は、学生の持っている資格は評価の対象にしていないというアンケート結果が出ています。 これは経団連参加企業のアンケート結果ですから、そこそこの大企業になります。 ※下記に出ています。 https://moguchan.info/blog/1854/ 簿記検定は評価される可能性はありますが、あくまでも参考程度です。簿記を持っているからと言って、それが決定打にはなりません。 残念ながら、簿記二級を持っているFラン学生よりも、難関大学出身者の方が格段に採用は有利です。これが現実です。 「簿記検定ってどれくらい就職に役立つの?詳しく調べてみた。」 https://moguchan.info/blog/946/ 就職に際して必要なのはとりあえず自動車免許でしょうね。 「需要のある資格のランキング発表!国家資格が上位をほぼ独占」 https://moguchan.info/blog/1768/

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 全然、遅くありません。 日商簿記はネット試験があるので、紙の試験と上手く組合せれば、1年以内に3級と2級とれますよ。 簿記の勉強法は、また質問してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる