基本情報は大学入試の問題よりも高度な内容が出題されますので、その方の頭が意外と良かったと言う方が適切ではあると思います。 ただそれでも情報分野の資格の中では比較的勉強時間が短くて済む資格だとも感じますので、それ相応に頑張れば取得することも充分に可能でもあるでしょう。
>基本情報技術者試験って本当に〜難しい資格なのでしょうか? 基本情報は中高生でも取れる簡単な資格です。 合格率が低いのは試験が難しいのでは無く、単純に誰でも受けられるので、(会社の命令等で)やる気のない人が多数受けている結果です。 >情報系の専門学校で、高校も普通科ではなく勉強は苦手そうでプログラミングはもちろんパソコンの操作もできず数学どころか算数から怪しそうな人が取得して〜 その人の能力が、ほぼ○○そうで〜というあなたの想像なので、その推測はほとんど無意味です。 無駄な情報を抜くと、 「情報系の専門学校で、高校も普通科では無い人が取得」 となるので、 中学生でも受かる試験にその人が受かっていても、特に不思議はありません。 ちなみに、論理的思考は必要ですが、 論理的思考そのものは、別にそんな高度なものでもありません。 学校の授業ではあまり使わないため、学校の成績とはあまりリンクしません。 パソコンの操作が得意とか数学ができるとかは、あまり関係ありません。 それらが得意でも受からない人は居ますし、その逆もあります。 小学生レベルの計算問題は出るので、それくらいの算数は必要です。 (Aが20個でBになる。Aが300個ならBは幾つ?みたいなレベル) アルゴリズムの問題は暗記では解けません。 でも、国語の読解力と、物語の流れを読む力と算数の計算力があれば、大体わかります。
何事も自分の好きなことだけは記憶できる人は多々います。 午前は暗記したら意外といけるのでやればこなせる。 実技はないのでPC操作なんか必要なし。 計算問題も桁数がちょっと多くなるかもしれませんが、単純な掛け算割り算でことたります。要するに小学生の算数範囲で足ります。 今はアルゴリズムが必須になっているので問題文を正しく解釈して組み立てられる能力(それでも穴埋めなんだけど)くらいはないと合格しない。
なるほど:1
午前の試験の半数以上は過去問から全く同じ問題がでますので、丸暗記でも何とか。 午後も試験範囲が決まってますから、過去問やりまくっていればなんとなくパターンは見えてくると思います。 そんな感じなので就活には全く役にたたないです。会社側も基本情報はスルーすると思います。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る