解決済み
就職活動中の大学4年です。 先ほど2次面接が終わりました。ここ最近の面接は7連勝中で内定も2社いただきました。その時の面接では、非常に興味深々に聞いてくれたり、「すご!」と反応していただけたり、気持ちのいい面接ばかりでした。 本日の面接では非常にたくさんのことを聞かれ、つまづくことなく答えることができたのですが、予想外の質問もあり、グダグダ話してしまったような感覚もありました。面接官の反応も、これまでの面接官より薄かった印象です。7連勝中の企業と比較した際に、自分の気持ちは言えましたが、反応が比較的薄く、落ちたかなぁと思ってしまいました。 しかし面接の最後には、 ・1週間以内に結果を報告すること ・次回(最終選考)の詳細 ・もし最終選考に進み、そこも合格の場合は2営業日以内に内定を出す。 と言って頂きました。2次面接に通ったかもわからない状況で、最終選考について言われたことや、最終選考の結果連絡についても教えていただいたことから、もしかしたらチャンスを貰えるのでは?と思ってしまいました。 このような状況ですが、脈ありなのでしょうか? このようなことを言われ、落とされたような経験をお持ちの方や、採用担当をされている方がございましたら、意見頂きたいです。
206閲覧
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 結論から書くのなら、あなたが書かれている内容だけでは何もわかりません。ちなみに、二次の面接官は複数・一人のどちらだったんでしょうね。 さて、ここでは「合格フラグ」「不合格フラグ」の質問も多いのですが、人事経験者からするとその殆どが自分勝手な憶測でしかありません。確かに、次がある場合の話をされると期待してしまう応募者がいることは理解できるのですが、多くの場合で定形の締め文句だったりします。(伝えておかないと、後から問い合わせの電話がかかってきて面倒くさい) 最終面接に上げる人数はおおよそ決まっているわけですが、あなたは二次面接を何人中の何番目に受けたのでしょう。多分わからないですよね。最終面接(経営者かそれに準じる人)が合否を2日で連絡できるのに、なんで二次は1週間もかかるのでしょう。おそらくは、大勢が二次面接を受けているわけで、それを8割以上~全員視てからでないとボーダーラインが決められないのです。その場、その場で合否判断してしまうと、最終に上げる人数が多くなったり少なくなったりします。 もちろん、大勢の中には文句なく合格(or不合格)という人もいますが、二次面接をやっている面接官レベルの役職者がその場で合否を決めて断定的な発言をできるはずもありません。その応募者が部屋を出ていった後で「今の学生良かったね」とか「よくあんなのを上げてきたな(←あとで一次の面接官や書類選考担当が叱られる)」などと口々に言い合うことはありますが。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る