教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターや、作家や、漫画家の方にお伺いします。 アマチュアからプロになった場合、無名だった頃のSNS( Twit…

イラストレーターや、作家や、漫画家の方にお伺いします。 アマチュアからプロになった場合、無名だった頃のSNS( TwitterやInstagramなど)のアカウントってどうされているんですか?やはり、残したままにして、複垢を別で作ってペンネームで登録して運営しているのですか?

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残したままにして将来の予備にしておくのが 殆どだと思います。 SNSは間違った理由から 凍結になることも多いんですが、 凍結解除までの一時しのぎで 泥縄式に別アカウントを作ると それも凍結になりやすいんです。 なので無事なうちに もしも用の 複数アカウントを作っておくのは 基本なんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じペンネームでデビューしたのならそのままの人が多いと思います。ただ日常のツイートは興味がない・趣味が異なることで離れてしまう読者もいるので(主に趣味のアニメや同人の話題)、趣味や日常アカを分ける作家もいます。逆に仕事の宣伝をされるのはいやだという読者もいるのですが。 ただデビュー前にネガティブなことをツイートするとプロになったあとに掘り起こされる場合もあるので、そういうツイートが多い場合は削除したり新しいアカウントを作った方がいいです。 そもそもSNS自体全く興味がない作家も多く、アカウントだけ作って放置という人も多いです。単純に忙しいだけの人もいますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる