教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所で行われるクレーン限定の実技試験は、全くのド素人&女性でも合格できますでしょうか? 22歳女性です。 この…

教習所で行われるクレーン限定の実技試験は、全くのド素人&女性でも合格できますでしょうか? 22歳女性です。 この春から職場の配属先が変わり、クレーン限定の免許を取得することになりました。学科試験+実技試験で1週間教習所に通う予定です。 学科は過去問を解いており、何とか大丈夫そうなのですが、問題は実技です。 私はクレーンを一切触ったことがなく、本当に1週間で運転できるようになるのか?と不安でいっぱいです。 同じ部署の先輩方も、素人の状態から1週間の教習所通いで取得したそうなのですが、 素人がたった1週間で??と驚いています。 また、女性でも取得できるものでしょうか? 私は玉掛けとフォークリフトの資格しか持っていないため、 自分が大きいクレーンを動かすなんて…と、とにかく不安です。 教習所1週間での合格は無謀な挑戦でしょうか…?

続きを読む

663閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おそらく「クレーン・デリック運転士(クレーン限定)免許」のことと思います。 それは私も同じでしたがね。(私が取得したときは「クレーン運転士」だけでデリックはまた別でしたが。) 運転席に座るのも、操作するのも初めてですが、1週間でできるようになります、教習機関の天井クレーンについてならね。 実際は、クレーンそれぞれ固有の「クセ」があります。レバーを入れる、もしくは走行のボタンを押してグッと動き出す速さの違い。レバーを戻して・ボタンを離して止まるまでの空走距離の違い。その違い次第で、どれくらい追いノッチするか?が変わってきます。 また天井クレーン、門型クレーンは初めてでもそれほど困りませんが「ジブクレーン」だけは別です。私は20t~100tまでなら経験ありますが(緊急時に「ちょっと乗って~」・・・です。たまたまいつもの運転士が休みだった時とか。)これは天井クレーンとは感覚が全くと言ってよいくらい違うので、練習しないと怖いですね。 車の運転と同様、教習所での実技は「必要最低限」であって、本当の練習・学習はそのあと、実際に作業しながらです。 ご安全に。

    2人が参考になると回答しました

  • 男女は関係ないですよ そこそこ練習できますので、心配なさらずに 教習所は受かってもらうのが仕事です 慌てずに、各回頑張って受けましょうね 学科はほぼ満点取れるまでやり込んだ方が良いですよ 新たな問題も少し出ますから

    続きを読む
  • 教習所は素人が免許を取得する為の施設ですから大丈夫です。男女は関係ないと思います。 4日間は1日1時間しか運転できない決まりがあります。5日目と6日目は2時間運転しますので、合計8時間運転して実技検定です。練習時間は8時間もあれば、充分合格できると思います。 安全衛生技術センターの一発試験は素人では合格できないと思いますが、教習所の検定は優しいですから、落ち着いてやれば大丈夫です。教習所はタイムオーバーしても合格できますから焦らず操作して下さい。

    続きを読む
  • うちの会社でも移動式クレーンの免許を持っている女性は何人か居ます。 普通に自動車の免許が取れる方なら 免許や資格を取るのは難しくは無いですよ。 ただ、現場となると話は別です。 車でもそうですけど 免許有っても運転が下手な人は普通にたくさん居ますよね(^。^;)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる