教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上場企業の子会社(非上場)の経理の求人に応募し次回は役員面接に進む者です。

上場企業の子会社(非上場)の経理の求人に応募し次回は役員面接に進む者です。私は経理未経験で簿記3級を持っています。未経験でも簿記3級と社会人経験があれば応募可とのことで応募したのですが、自分でも書類選考で落とされるだろうと思い応募したものの役員面接まで進んでしまった為に、このまま内定をもらったら大手企業子会社の経理で未経験などやっていけるのかと突然不安に襲われています。 残業もほぼなしとのことでしたので、税理士さんなどに決算など難しい業務は丸投げしてるとかですかね? 経理部は現在3名いらっしゃるとのことでしたが、簿記3級程度の知識で未経験でやっていけるのでしょうか?

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    役員面接の前に現場の人からの面接がありましたでしょうか。 そうでしたら、今回充足したい人員は簿記の知識があれば経理未経験でも構わない、ということなのだと思います。そして、経理部3名体制でしたら、ある程度分業化されており、決算などは他の方が担当しているのだと思います。 ご参考に、誰が何を担当しているか、採用されたとして自分は何を担当するのかなどは、応募先に質問して大丈夫ですよ。誰に質問するのが適当かは状況によるので、ご留意ください。

  • 資質的にハマったんだと思います。 臆する事はないと思います。 企業にもよりますが、上場企業の子会社だと、基幹的な経理業務は親会社の経理部門が掌握している場合もありますから。 そうなると、高度な経理業務は求められないかもなので。

    続きを読む
  • 貴殿の希望を打ち砕くつもりではないけれど、「何とも云えない」というコメントが適切かと。おそらく、最終ステージで、貴殿の資質(業務知識等)を問い質すことが有るのではないか、と思います。 一方で、(貴殿を馬鹿にする訳ではないけれど)、予備戦力的な採用で、当人の技量を然程問わない採用も有ります。運用システムを含めた会計フローにも、多分に影響される話ですけれどね。普通であれば、「上場企業の子会社」ならば連結処理の経験の有無は問われる筈ですし、最低限、決算フローの理解度は求められますから、上述の「何とも云えない」というコメントをした訳ですが(笑)。 ただ、何事も、恐怖心先行だと、過度にブレーキを掛けてしまうことになりますから、或る程度は「当たって砕けろ」的な度胸も必要です。

    続きを読む
  • やっていけます。 大手に準じてる企業ほど、しっかりした教育があり、中学生でも分かるようになってるので、大丈夫です。 そして、そんな専門的な知識も意外と使わないです。 関連部署に依頼、メール、Excel集計、くらいだと思います。 もちろん、徐々にできる範囲は広がるとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる