教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新しい職場について

新しい職場について40歳主婦で転職をして一週間たちました。 20代の若い正社員が3年〜4年勤めている子が4人います。1人だけパートさん40代の方が1人いて、5年も勤めているベテランさんで、扶養内で働かれていて15時には帰ります。 私はフルタイムパートなので定時までいます。こんなに若い子ばかりの職場が初めてで、今のところ嫌な子はいませんが居心地が悪いというか孤独すぎます。 みなさんベテランの中、私1人が新人の40歳。。。場違いの所に来た様です。 若い20代の正社員の子は今どきの女子ではなく大人しそうな感じで、仕事以外は会話などしていません。40代の扶養の方は1番長く勤めていてお子さんが体調悪い時は休んだりきています。皆さんが仕事中は特に私用な雑談はたまにするぐらいです。 仕事はお金を稼ぎに行く所とは頭では分かってるのですが、あまりにも孤独感と、まだ転職して間もないので緊張と分からない、出来ない事だらけで気持ちが落ち込む毎日です。 仕事内容も看板サインの製作でハサミやカッターを使って切ったりする仕事です。 社長は男性で現場に行っているので会社にはほとんどいなく、社長の妹さんと、会社設立から長く勤めている女性がいるのですが、妹さんとその女性の2人が会社を仕切っておられます。40代後半から50代前半なのですが、この2人はとても仲良くされています。この2人は上の方なので、私は話す事も出来ません。 お金を稼ぎに行く所だから友達を作りに行く所じゃないと分かってるのですが、1人ぐらい 仕事の相談や悩みを聞いてくれる人が居たらと思って。40代のベテランパートさんは時間になると帰ってしまうし、仕事中に話をする余裕もありません。 考えが甘いのですよね、 ご意見下さい。

続きを読む

323閲覧

回答(3件)

  • 育児で正社員を辞めて、 数年間7-8ヶ所の職場を転々としてきました。 20代の先輩しかいない職場もあったし、私が最年少の職場もありましたが、結局、職場に馴染むにあたって問題は年齢ではない、と思いました。 その職場にあった自分なりのポジションというか、居場所が作れれば、姉御の立場でも、可愛がられる立場でも良いのではと思います。 かりに40代の人がメインだとしても、性格が合わない人がたくさんいたら悲劇です。 要は最初は様子見なので、嫌がられたり邪魔にならないだけでOKで、 徐々にその場所に馴染もうと努力したり、一生懸命仕事をしたり、周りの役に立つことで居場所を獲得していくのかなと感じます。

    続きを読む
  • 小さい会社の管理職やってます。 まだ一週間ですよね。 質問者様はまだその職場で仲間としては見られてないと思います。 そして、他の社員さんたちは、あなたを仲間にしていいかどうか判断していると思います。 受け入れてもらえる方法はただ一つ、真面目に誠実に仕事をする人間であることを知ってもらうことです。 環境に慣れるよりまず仕事に慣れるべきだと思います。 会社全体の仕事の流れや各自の役割などを覚えれば、自然に会話が産まれると思います。 仕事を良く理解しないまま、おしゃべりできる仲良しの友だちができても、仕事なめてる人としか思われませんよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 仲良くなるには、話す回数や話す内容の濃度によりますよね? 貴方の書き込みからすると、少ない時間で仲良くなって、話をしたい。ってことと捉えました。 そうなると 相手を知るには、まず、自分からだと思まいます。 自分を晒さないのに、相手に晒せは、通じない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる