教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メンタルクリニックに通っています。 抗うつ薬と安定剤と入眠剤の処方をしてもらっています。 他人からでも家族からで…

メンタルクリニックに通っています。 抗うつ薬と安定剤と入眠剤の処方をしてもらっています。 他人からでも家族からでも 少しでもストレスを受けると強く不安症状が出てしまいます。安定剤が切れると焦燥感、息苦しさ、不安感で追加の薬を慌てて飲みます。 今は無職ですが いずれはどこかに働きに出なければならないと思っています。 障がい手帳は多分出して貰う程ではないように思い、医師に聞けません。 マルチタスクが苦手で人に相談できません、要領が悪いので空気も読めません。 予想外の事が起こると頭が真っ白になります。 過去の仕事は工場勤務が多かったですが雇って頂いても マルチタスク(どこの配置に付いても使えるように)ができません。 機転も効かず、仕事中に質問すれば (忙しいから聞くな)と注意され、不安から固まってしまいます。 仕事覚えも人より何倍も長く掛かる上にその上、機転や臨機応変が全くできません。 接客業も2箇所、頑張ってみましたが「何ヶ月経っても進歩が無い、覚える気が無い証拠だ」 と強く注意されトイレに吐きに行き、過呼吸で戻って来れませんでした。 時間と共に辞めさせられました。 キャパ以上の仕事を求められ ストレスから頭痛、吐き気、不眠症になり、鎮痛剤、吐き気止めなどを毎日飲みながら踏ん張っても だいたい短くて2ヶ月、長く続いて3年程で潰れて出勤不能になり離職→療養→仕事探しを繰り返します。 ここ数年は かなりきつかったので 働く事は一旦やめて家に居ますが こういう手帳無し、仕事は使い物にならない、生き難い人間が適した場所へ就業させてもらえる所はないですか? 短期、短時間、月に3〜4万円の仕事でもストレスから薬の増量を要するので頭がぼんやりしたり、機械操作、 通勤の際の車の運転も危ないです。 こういう人達は皆さんどうやって仕事を繋いでいますか? 隠しながら雇って貰えてもすぐに潰れてしまいます。 自分の特性を隠さず全て話した上で雇って貰え、ストレス少なく勤められる所にどうやって辿り着いていますか?

続きを読む

149閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は隠して働いていましたね。 普通の企業で営業の仕事をしていました。 職場のトップの人にだけはお伝えしていましたが。 前の会社の在籍中に過度のストレスからパニック障害を患ってしまい、 会議や商談の場では常に発作が出ていましたので、 抗不安薬のデパスをその度に多用して乗り切っていましたね。 かなり長い間苦労しましたが、薬も減って飲まなくても発作が出なくなりましたので今は治っていると思います。 使い物にならないなど、思わなくていいですよ。 仕事内容がご自身に合っていなかったのだと思います。 世の中には多数の仕事が存在し、その中でも無数の会社があります。 まずは療養する事と、その治療期間に世の中でどんな仕事があるか、 ネットで調べてみてはどうでしょうか? 自分に合った業種が見つかったら、今度は職種を絞り、 その上で更に会社を絞ります。 真っ先に求人広告やハローワークなどで仕事内容や待遇だけで 職探しをしようとすると上手く行きません。 「自分の知らない世界の仕事がまだまだある」と先入観を捨てて 様々な仕事の内容を調べる事から始めた方が良いかと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 精神医療の薬には完治する機序は一切なく対症療法です。 飲み続けても薬効では完治しませんので是非根本原因の解明を パニック障害や鬱などが治らない、治りにくいのは精神医療による原因推察や治療法に問題があるからではないかと疑念を持ち、診断後、検証のために自力で完治しています。 「精神医療やってくれたな」と言う印象です。 精神医療関係者が病理研究の際に体の痛みやストレートネック、スマホ首、顎関節症、猫背、慢性的な首肩こりなど身体的な問題の併発傾向に気づいていないわけはないですが、誰がそれらの症状も心因性とし、根本原因と無関係だと不問にしたのか気になります。 隠蔽なら重罪かと。 原因を精神的ストレス、トラウマだと思い込むことにより誰も治らないなんて話なら医学の妥当性、信頼性を揺らがしかねない強烈なインパクトです。 今そこで肩を上げずに胸式呼吸(腹式ではなく)で深呼吸できますか?(腹式呼吸をしないようにお腹を凹ませた状態で) その時に肩が上がったり肋骨や背中が窮屈な感じはないでしょうか? また、こちらを試して②③の方が呼吸が楽になることも心因性では無いことの確認になるかと思います。 ストレスではなく①でも息苦しくならないようにする必要があるわけです。 ①両腕を体に沿わせた状態で仰向け寝 ②両手を頭の下で重ねて枕にして仰向け寝 ③両手を腰の位置で重ねて(手のひらは床向き)体と床に挟み込むようにして仰向け寝 【注】起床時に何故かバンザイして起きる方、横寝・うつ伏せが多い方は要注意 医療機関ではこんな簡単なチェックすらしませんが、程度の差はあれどもほとんどの方の根本原因はこの「身体的要因による胸式呼吸の阻害」だと確信しています。 医学がスマホ首について警鐘を鳴らしていた時期にこの問題とスマホ首の関係性に気づいてしまい、フェードアウトしていった可能性を感じています。 何故近年においてパニック障害や鬱が増えたのか? 不思議な事に精神医療はその原因解明をろくにせずにいますが、これが重要でした。 何でも精神的ストレスを原因にしている場合ではないです。 精神医療が原因とする精神的ストレスの増加で老若男女問わず罹患しだすわけは無いと当初から疑念を持ちました。 精神医療は全く信用出来なかったので、現代人に共通するだろう原因を突き止めて自力で完治しています。 携帯、スマホ、パソコン、ゲーム機多用、姿勢の悪さ ↓ 慢性的な肩首こり、ストレートネック、スマホ首、猫背→顎関節症、肋間神経痛、胸郭出口症候群、頸椎ヘルニア(整形外科では埒が明かず) 【注】顎関節症と精神疾患の併発傾向をスルーしたがるのは、この全容解明が進むと精神医療の妥当性が失墜するためではないかと推察しています。 ↓ 胸郭の可動域、柔軟性の低下 ↓ 胸式呼吸の阻害(呼吸器科は何故かスルー) ↓ 慢性的な浅い呼吸→自律神経失調 ⇅ 日常的な緊張のしやすさ(緊張は浅い呼吸を更に助長)→ストレス増大(パニック障害の原因ではなく併発傾向) ↓ 【ストレスイベント】(職場や学校、職場でのいじめ、叱責など。原因ではなくトリガーであり原因だと思いこむと最悪です。それまでの不定愁訴によるパフォーマンス低下で友人関係や仕事での細かな失敗も当然あったはずで、これを無視してはダメ) ↓ パニック発作 何故か医師が確認しない「胸式呼吸(☓腹式)のしにくさ」をしっかり把握して、原因はストレスではなく身体的要因だと解釈出来るようにしておいてください。 心因性とされる息苦しさは呼吸器科と整形外科が責務を果たせばほとんどは解消出来ると考えていますが、心因性にしたがるのは精神医療への忖度かその類だと推察しています。 精神疾患とされる不定愁訴の主因はストレスではなく、身体的要因からの「慢性的な浅い呼吸」だと確信し、自身のパニック障害や鬱、自律神経失調の類を自力で完治しています。 (ストレスと言う目に見えない原因にしておきたいのは投薬治療を推し進めたい精神医療の施策と推察) 私と同様にほとんどのケースで精神医療での対応の誤りがあるのではないかと疑念を持っています。 精神科医は「息苦しさは自律神経の失調から」などと言いますが、身体的要因で息苦しくなっている状況を把握する事が精神科医のコメント、診断、治療の妥当性把握に寄与し、非常に重要です。 ちなみに私はこれで精神科医を全く信用しなくなりました。 猫背、肩こり、首こり、背中の痛み、顎関節症、ストレートネック、スマホ首はありませんか? 精神医療ではこれらの身体的症状も心因性にしたがる印象ですが、投薬治療ではなく、これらが完治へのヒントでした。 ストレスが原因と言う安易な回答に要注意ですね。 基本的にその時点で少なからずストレスを感じている方が多いのは当然ですが、それを原因とするのは早計なんです。 精神医療を中心とした投薬治療ありきのストレス原因論が仇になっているとみています。 両肩の高さを鏡で合わせて後ろ合掌や お近くの公園で鉄棒にぶら下がったりしてみてください。 (昔は一家に一台あったぶらさがり健康器は理にかなっていたんでしょうね、、) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240456761?fr=and_other 顎関節症は重要です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14224024439?fr=and_other

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もしかしたら発達障害、適応障害など、ウツ以外の病気かもしれません。まずはウツを治しましょう。治っても再発を繰り返すなら、心理検査をしてもらってはいかがでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる