教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の強さをアピールしている大学をしばしば目にするのですが、就職って大変なんですか? 例えば名前を知ってる企業に入るの…

就職の強さをアピールしている大学をしばしば目にするのですが、就職って大変なんですか? 例えば名前を知ってる企業に入るのはどれくらいすごいことなんですか?高校2年生でいまいちイメージがわかないので大人のみなさん教えてください。

304閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    三菱UFJ銀行、野村証券、SONY、任天堂、NTT、資生堂といった会社の総合職は東大や京大、早慶の成績上位しか入れません。 偏差値50くらいの高校の子が、将来僕は任天堂でゲームの開発に関わりたいと思っても生まれ変わって人生やりなおさないと無理ってくらい狭き門です。 就職は大学入試の10倍くらい厳しいと思ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • 貴方が名前を聞いたことあるかもは、東京証券取引所というところに上場してる会社の多くても2割位だろう。 上場会社が約2000社。で2割は400社。 で、日本の私立大学の1番慶應大でも2000社に入社できるのは卒業生の40%。400社なら10%位。慶應で10人に一人しか君が知ってる会社に入れない。 てことは、それよりずっと下の東海大や日大卒業生はどんだけ苦戦するか想像つくよね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職活動には、「◯◯でありさえすれば受かる」という明確な基準も、偏差値のような分かりやすい指標も、とりあえずこれやっとけという定番参考書もないので、受験勉強のようには頑張れない。あなたという人間を見ますよなんて言われても、と困ってしまう。 数打てば当たる方式でナンパしまくっている(そして振られ続けている)状態を想像するといいかも。実際、自分という人間を相手に選んで貰う活動なわけだし。「ああいう人はモテる」「こういう人はモテない」と論評はできても、現にモテていない人がありきたりなアドバイスに従ったところで上手くいかない。空元気でナンパし続けるのは精神的に疲れるし、振られ続ければ自身喪失する。でもやめるわけにもいかない。で、ふと周囲を見ると、自分よりイケてないと思っていた奴があっさり美人(有名企業)をモノにしていたりする。てな感じ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 今晩は 簡単に言えば、学歴不問、拘束時間長い (土日祝日出勤、深夜勤務) 専門知識必須、若しくは免許(車だったり) 簿記等の資格、何級取得済(取得予定)等の 条件付きなのは、凄いというより、大変です …看護師さんや、CMでやっている税理士 等は多分、すごいの、イメージにあうかと。 大手企業、上場企業なら 〜資格必須、面接対策万全 (OB、OG訪問で面接の骨子を教えてもらう) 今から始めても良いぐらいです。 何になるかに依っては、これになりたい という強い意志が、有るので 大学進学が就職有利(何に成るか決めてある) が、有利と謳ってます。 学歴も就活には、とても大きいです。 大卒と、大学院卒では先ず スタートが違いますね。 …そうだな。警察機構なんか解りやすいですね 頑張って下さい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる