教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オフィスビルのシーリング内にある電子安定器を交換する予定がありますが、電気工事士等の資格は必要ですか?

オフィスビルのシーリング内にある電子安定器を交換する予定がありますが、電気工事士等の資格は必要ですか?ネットでは、資格は無しで大丈夫という情報もあります。また、資格が必要な場合は、必要な資格名とその理由もお願いします。

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    引掛けシーリング式(電源直結でない)なら、資格不要 電気工作物に該当しない 直結だと電気工作物に該当するため、低圧契約等、一般用電気工作物なら二種電気工事士 高圧受電等、500kw未満なら一種電気工事士もしくは二種電気工事士プラス認定電気工事従事者 500kw以上なら、電気工事士法の対象外なので、電気主任技術者の管理下となり、無免許でも法的には問題ない

    2人が参考になると回答しました

  • 電気器具の修理ですから電気工事士の資格はいりません。 ただ、電気工事士の技術、知識は必要でしょう。 万が一事故が起きても責任問題になるので、資格はあった方が良いでしょう。 素人にやらせるところは無いでしょう。 実質電気工事士がやるでしょう。

    続きを読む
  • 一般的に、オフィスビルのシーリング内の電子安定器を交換するためには、電気工事士の資格が必要です。 オフィスビルのシーリングは電源直結型のため、電気工事士の資格のない方が改造できません。 天井に付いている器具から、直結の電源コードを外すには電気工事士の資格が必要です。 安定器を外す改造にも、電気工事士の資格が必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • シーリングがコンセント形式で工具なしで外せて、外した状態で内部を改造するなら免許は不要です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる