教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得について質問です。 ある人が、 「使いもしない資格を取ることは、いつか役にたつから、200万円の蔵を買ってお…

資格取得について質問です。 ある人が、 「使いもしない資格を取ることは、いつか役にたつから、200万円の蔵を買っておこう」 みたいなものだ。と、言っていた人がいるのですが、それも一理ありますか??

続きを読む

158閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まあ人それぞれでしょうから、何に価値を見出すかは難しいところです。 お金には代えられないようなことに役立つこともあるようです、参考に! ほぼ休みなく定年まじかまで資格を追求の身からは、全独学ですので 目標を立て → 時間管理学習実施 → 受験 → 修正 → 受験 等 これら資格試験準備・実施は通常業務実施につきまして非常に役立ちました また日々勉学の親の背中を子供に見せたのは良かったように思います。 逆に資格合格して勉強しても、給与も出世もしない高卒の親は反面教師 となったようで、お金なく塾も行かせれませんでしたが高卒ではやはりダメ と皆頑張り全員国公立大学に入学してくれました。 先日孫が学校に気象予報士が来たとかで話してくれましたが、爺ちゃんも 気象予報士の免許あるぞ!・・・と言ったらびっくりで目丸くしてました。 大酒飲みのぐーたら爺さんが3階級ぐらい出世した扱いに変わりました! 以上

  • その人にとってはそうなんじゃないの?という程度の話かなぁ。 私は趣味で資格取得してますので、使いもしない資格を取る事が目的です。アイドルのグッズを買うのと同じ。あんなもん役に立たんでしょ?けど、買う人からすれば役に立つかどうかなんて指標で見てないのよ。

  • お金と時間をクルマに費やすことで満足する人もいる。他にも、エステ、スポーツ観戦などなど。 お金と時間を資格に費やそうが、蔵に費やそうが、その人が満足できるならそれでいいと思う。個人的にはゲームやパチンコに費やすよりは価値があるような気がします

  • ゲームに課金するのも、パチンコに費やすのも、時間と金かけるのは一緒でしょ。 だったら資格取ったって良いと思います。 別に直接役に立たなくたって、取得の過程を楽しめりゃ損は無い。 そりゃそれとして「200万円の蔵」ってなに?そんなのあるの?土地は別売り?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる