教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

旦那が転職活動中なのですが、お子さんのいる家庭で旦那様が携帯ショップなどで働いている方いますか?

旦那が転職活動中なのですが、お子さんのいる家庭で旦那様が携帯ショップなどで働いている方いますか?元々アパレルで販売系の仕事には携わりたいらしく、毎日私服では出費も抑えられないので制服などのある仕事で探していました。 携帯は好きなので服以外であれば1番働きやすいと何社か応募しているところですが、残業も多そうだしその割に稼ぎがいいかといわれたら実際どうなのかな?と思い質問させていただきました。 家族を養ってるよって方いますか? 携帯以外だとロレックスの販売も候補に上がっていますが、高級時計なので疲れちゃわないかと考えているところでした。自分が身につけなきゃいけないと言われたら買えないので終わりです。

続きを読む

57閲覧

回答(2件)

  • 過去に働いていたことがあります。当事者ではないですが携帯ショップで働いていて妻子持ちは普通にいるにはいますよ。でも多くは共働きでないと厳しいです。 多分単独で養っていくとなると、給料面などが良い大きめの代理店会社の売上が良い店舗で、さらに店長やそこで一番売上成績が良いぐらいのレベルじゃないと厳しいかと。 そして売上が良い店舗ってことはそれなりにノルマも厳しいし残業も覚悟、あとはサービス業なのでもちろん土日祝なんかはめちゃくちゃ休みづらいです。世間が休んでる時が稼ぎ時なので。(そこら辺は元アパレルならある程度は大丈夫と思いますが) そして携帯が好きだから向いてるのでは…って理由はちょっと危ないです…もちろん嫌いよりは好きな方がいいですが… 自分の好きなものをお薦めする、お客さんの相談にのる仕事ってよりは、どちらかというと上から言われた利益が高いものを売り込む仕事だと思ってください。 想像してた感じと結構ギャップがあるのか新人の1ヶ月以内の短期退職なんかも全く珍しくないです。

    続きを読む
  • 過去、十数年携帯業界で働いてました。 アパレルも若いときにやってました。 家庭を犠牲にするかもですね。 今の時代は、厳しい業界です。 代理店によっては、ノルマを持たせたり、サービス残業させたり、逆に経費削減で残業させないようにしたり。 土日は、稼ぎどきなので休めないし、連休も期待できない。 大手の代理店であれば、福利厚生はまだましだと思うので、携帯業界なら大手を選ぶべき。 携帯が好きだから、携帯業界に行きたい人ってほぼ聞かないです。 現実とギャップがありすぎるから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ロレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる