教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽度発達障がいがあって、障害者雇用で数年ほど働いていたのですが、月収18万、手取りにして14万数千円ほどです。

軽度発達障がいがあって、障害者雇用で数年ほど働いていたのですが、月収18万、手取りにして14万数千円ほどです。現在20代後半ですが、将来の事を考えると不安でしかない、給料が低いからという正直な理由でというのは話せず、考えすぎて仕事に手がつかなくなり辞めてしまいました。障害者雇用は一般みたいに、長年勤めても年齢相応の年収が貰えない。仮に正社員になってもせいぜい22万円+ボーナスが良い所です(務めてた会社は)まあ他も似たようなものでしょう。関係ないかもしれませんが一応、兄貴(30代)はマーケティング職をしていてボーナス込みで年収700万円ほどあります。 健常者のように常に責任感?のあるような重大な仕事を任されてるわけではなく単純な軽作業、事務処理とかなので当然といえば当然かもしれません。 そこで話が少し剃れますが、給料の高い夜職(ボーイ)や遠洋漁師など未経験で資格も必要なくて稼げる仕事があると親に相談したら、現実的ではない。今はいいかもしれないが歳を取った時にどこも雇って貰えなくなる。その他色々と言われました。 何が正解か分かりません。どうすればこの悩みが解決するでしょうか?

補足

補足します。無資格未経験で高給な仕事をするか、資格などを取り手に職を付けて障害者雇用で少しでも給料が良い所に転職するべきか悩んでます。会社にいれば安定している長く働けると親は言いますが、、、

続きを読む

895閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    障害者雇用で数年働いて手取り14万は良い方。 退職したのは勿体ないですね。 確かに健常者のように責任のある仕事は任されることはありませんが、10年、20年同一企業に定着して働いていたなら、年収もそれなりに高くなっていきます。MAX300万程度ってよく言われますけど、長年在籍していれば450万前後(税込み)ぐらいは行きますよ。あー、友達、障害者雇用で500万いってたっけ。 まだ20代だから尖っているのでしょうけど、割り切って仕事をすれば楽なもんです。 障害者雇用で一番大事なことは、出来るだけ長期スパンで定着する事。転職を重ねるばかりでは年収も伸びない。仕事は大したものは回ってこないけれど、定時に上がることも可能だし、自分の時間が残業続きの健常者に比べたら取れるわけだから、その辺で資格を取ったり、自分の好きな事が出来るんじゃないかと思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 遠洋漁師などは集団行動で狭いところで寝泊まりなので1人になる時間がないから発達障害の人には向かないと思います。 仕事があったのにもったいなかったです。 なかなかそれだけの手取りのもらえる障害者雇用は無いですよ。 私も前の回答者さんに同意です。 がんばりすぎて鬱になっても6万円くらいの障害者年金だけで鬱から抜け出すのに、何年もかかり働けず辛いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 障がい者雇用で堅実に働く方が長く勤務出来ると思います。高い給料のお仕事はそれなりに大変なので、メンタルや体を壊しますよ(>_<)欲を出さないほうが良いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる