教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情緒障害児短期治療施設で働きたいと考えている、高3です。 情緒障害児短期治療施設で働く場合にはどのような資格が必要です…

情緒障害児短期治療施設で働きたいと考えている、高3です。 情緒障害児短期治療施設で働く場合にはどのような資格が必要ですか? また、高校を出たあとは大学、短大より専門学校に通いたいのですが、情緒障害児短期治療施設で働くには専門学校は通らないのでしょうか? 私も小さい頃虐待されていた経験があるので、同じ経験をしている子供を少しでも癒したいのです。 御回答の程、宜しくお願い致します。

続きを読む

6,370閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    障害児療育の仕事をしています。情緒障害児短期治療施設との連携があります。 情緒障害児短期治療施設は他の方が回答されているように児童福祉法に基づく施設です(第43条の5)。 配置される専門職員は医師、心理療法担当職員、看護師、児童指導員、保育士です。 専門学校で学びたいということですが、この施設はただでさえ数が少ないうえに、児童福祉領域と心理学領域の双方における専門性の高い技術・知識が必要です。 そのことを考えると幅広く科目を開講している大学・短期大学の方がこの施設で働くための学びが展開しやすいかと思われます。 なお、基本となる資格は社会福祉士ではなく保育士となります。保育士はこの施設においては必ず配置しなければなりません。また、この施設における処遇の中心は医師による医療を除けば生活指導が主となります。生活指導を主たる援助業務とするのは社会福祉士よりも保育士の職域です。 社会福祉士は相談援助業務(ケースワーク)を行う職員として配置されますが、資格は必須ではありません(もちろん、取っておいて損はありませんし、保育士と社会福祉士の両方を持つ人もいます)。 生活指導を主としたいのであれば保育士を、ケースワークを主としたいのであれば社会福祉士を目指すこととなります。 もちろん、両方を目指すことも決して非現実的ではありません(充分可能性はあります)。 質問文に「癒したい」という文言があるので、もしかしたら心理療法担当寄りかなぁ…?とも思ったりしますが…。 心理療法担当職員は心理学を専攻して卒業した者に任用されます。多くは公務員の「心理職」であったり、児童福祉司としての実務経験を有する者であったりします。 これは専門学校では話になりません。せめて大学、できれば大学院まで心理学を専攻した方がいいかと思います。 なお、情緒障害児短期治療施設は数も少ないですし、同領域で他の現場(例えば児童養護施設や児童自立支援施設など)に対しても目を向けておける環境があった方がいいかと思います。 そのためには、できるだけ幅広い科目を開講している学校を選ぶことが大切です。 今はネットで各学校の開講科目も調べられます。キーワード的には「社会福祉」「児童福祉」「心理学」「精神保健」やそれに類する科目を探してみてください。 その熱意を応援してます。頑張ってくださいね。

    7人が参考になると回答しました

  • ご質問のような進路を真剣にお考えのようで、応援したい気持ちで回答を書きました。ご参考になればと思います。 自分は福祉分野で働いていますが、情緒障害児短期治療施設は児童福祉法分野の仕事になると思います。 情緒障害児短期治療施設は、自分とは違う分野になりますが、おそらく働くにしてもいろいろな職種の専門職がいるはずです。 例えば想像ですが、精神科医、心理士、看護師、福祉士、指導員、事務職などなど。 それぞれがそれぞれの立場で連携しあい、子どもに治療や福祉支援のアプローチをしていると思います。 まずは自分がどのような立場で子どもを支援したいか、ということを考えてみるといいかもしれません。 それと、高校3年生ということで、進路を考えていく上で、情緒障害児短期治療施設へ就職した卒業生がいるという学校を調べてみるのも良いと思います。就職実績のある学校を選ぶのは大切です。出向いてお話を聞いてみてもいいと思います。 専門学校をお考えとのことで、考える資格としては社会福祉士が入り口になるでしょうか。 社会福祉士は福祉全般の相談支援業務に携わる基本的な資格なので、資格取得が目指せる学校では、福祉業界のことを満遍なく基本的なところから学べると思います。福祉の基本を学ぶことはとても大切で、就職したい施設に直結しなくても、長い人生で役に立つことです。 なかなか就職は難しい分野かもしれないですが、すぐに就職できなくても、まずは他分野の福祉施設で経験と下積みをして、チャンスを逃さないようにしていればいつか就職できるかもしれません。福祉の求人は流動的で、どちらかというと欠員補充で採用をするパターンが多いため、タイミングは大切です。専門学校や大学の卒業時にその施設に求人が無ければ、就職できないことも多々です。 学歴についてですが、大学でも、専門学校でも、どちらでも目指せると思います。 ですが、施設によって、大卒を条件にしていたり、資格によって、大学出なければ取れない資格もあると思います。 また、御自分が虐待の経験ありとのことですが、だとすると、利用者(患者 子どもと)を通し、心の中で過去の自分と対話し、ある意味過去と戦い、自分自身を成長させていく作業にもなっていくと思います。 なかなかどうして過酷な作業にもなります。 しかし、人として成長できる仕事だと思います。 一つ思うのは、自分を知らなければ、本当の意味で良い福祉の仕事はできないと思います。自分はそう思います。 驚かす意味ではありませんが、人の人生に関わる仕事。良くも悪くもできてしまう。それだけ大変な仕事なのです。 志は大切にしてください。応援しています。良い進路を選べますように。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる