教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小学校の事務2年目、20代の女です。小学校の教員をされてる方にお聞きします。 学校事務員にされてありがたかったこと…

小学校の事務2年目、20代の女です。小学校の教員をされてる方にお聞きします。 学校事務員にされてありがたかったこと、これを手伝ってほしい、と思ったことがあったら教えてください。また、逆に迷惑だったことなども知りたいです。 よろしくお願いします

補足

自分的には、学年会計等、教育と直接関わりのない部分でのサポートが良いのかな?と思ったのですが、どうでしょう!

続きを読む

270閲覧

回答(4件)

  • 教育と直接関わりのない仕事をするのは「標準職務表」から外れていませんか? まずは、標準職務表に書かれていることを極める気持ちで働いてみてはいかがでしょう? 今、2年目とのことですが、6年ほど同じ学校に勤務していると「頼まれ仕事」に押しつぶされて、本務がおろそかになり、仕事の締切を守れなくなり「あの事務職員さんは仕事がさばけない人だ」とウワサが市内に拡散してしまった不幸な人がいました。 あなたは校長の指導の元、校内の事務を司る、ある程度の決済権を有する「事務職員」であって、「事務員」ではありません。 あなたが市町村雇用の学校事務補助員などだった場合はごめんなさい。辞令を見てみてください。「職」がつくかどうかで、話は大きく変わります。 教員の仕事を軽減したいなら、消耗品を切らさないようにする、文書受付をする際に、書類の右肩に要点をまとめて、管理職の判断材料とするなど、事務職員として、まず磨くべき技術やコツがあると思います。 今のあなたは、小学校に一定数いる「事務教諭(昼休みに子供と遊び、校外行事にもやたらとついてきたがる、本務はどこにいった?状態の事務を揶揄して使う言葉)」に片足を突っ込んでいます。 小学校では人手が足りないから、と玄関の大きな水槽を任せたり、カメラマン(卒業アルバムに使う)とか、果ては実家で得意だからと植木仕事すら頼まれているのすら、見たことがあります。 あなたには、それらを望まずに手伝わされて技術を磨いた末に「事務の仕事が遅い人呼ばわり」されたりしてほしくないです。 ここにも「事務職員に頼むことではないけれど」と書いている人がいます。その人達は20年後のあなたの状況の責任は取ってくれません。 言い方を変えると、嫌がる若者や若年教職員に「お残しはゆるしまへんでー!(笑)」と言いながら給食山盛りにしてきた人達を20年後、糖尿病になったからといって傷害罪で訴えることはできません。彼らはその頃には退職していますので。 手を広げるのは構いません。校内での取り組みを広げる前に、市町村内の他の学校の事務職員さんに相談してみる方が良いかもしれませんよ?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 通常業務をミスなくやってほしいだけ。あなたが交代したあとの事務員のことも考えてあげてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 学年会計をお願いできると有り難いです。 消耗品を切らさないようにチェックしてもらえると助かります。

    2人が参考になると回答しました

  • 学年会計をしてもらえたときは、とてもありがたかったです。 あとは、消耗品(ペンやテープ、付箋、プリンターのインクなど)をなくならないように常にストックしておくことや、万が一ない場合には、すぐに注文してもらえるなど動いてもらえたとき、何がどこにあるかシールを貼って分かりやすく整頓してもらえてたのはありがたかっです。 事務の先生にお願いすることではないかもしれませんが、宿題のプリントなどの印刷物を手伝ってもらえると大変助かりますね。 迷惑だったことは特にないですが、予算のために印刷枚数を厳しく制限されるのは少し嫌でした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる