教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ネイルサロンに就職してから1ヶ月が経ちました。 私のサロンブラックと言われていて、1ヶ月間働いた感じブラック要素をあんま…

ネイルサロンに就職してから1ヶ月が経ちました。 私のサロンブラックと言われていて、1ヶ月間働いた感じブラック要素をあんまり感じていません。ただ、新人の私以外の人達は一切休憩を取っておらず、お客さんが来ない10分の間とかにお昼を食べたりとかしています。あと私ゴールデンウィーク6連勤でした。 そういうところですか?

補足

ちなみに時給は最低賃金の1072円で半年間はアルバイトと言われました。

続きを読む

323閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 6連勤は別にブラックではありません。 繁忙期はどの業界もそうなる事はあります。 労働基準法では「使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。」 なので、問題はありません。 休憩に関しては勤務の間に規定の時間休めていれば違反になりません。 1日を通して休みがないのは違法です。 「6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分。8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない」 時給が最低賃金でも、半年はアルバイトでも違反ではありません。 正社員で雇うと言っていたのに、アルバイトだったなら契約違反です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず皆さんブラック企業の概念を理解していません。 極端な長時間労働や過剰なノルマ、残業代・給与等の賃金不払、ハラスメント行為が横行しているなどの状態にある企業です。 例えば休憩が取れていないのに、残業代として支給されていないのであれば問題ですが、残業代として支給されているのであればブラックではありません。 6連勤の件も同様です。賃金が支払われているのであればブラックではありません。 なんでもかんでもブラック企業だと主張するのは間違いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 普通のお仕事ならばブラックです… でも美容系のお仕事はこんな事が多いですよね…ダメなんでしょうけど…全く改善されませんね、何年経っても。。 貴方様が無理してぶっ倒れたりしないといいな…とは思いますが もしかするとネイルが大好きだし楽しいからあまり苦痛に思ってないのかも…。お客様との会話で笑って、可愛い!って喜んでくれたらスッキリ〜ってタイプなのではないかと。 私の元同じ職場の先輩にも居ますよ、理容師で独立してますが、ずっと仕事してます。 「仕事ってより趣味みたいな感じだから休みなくても気にならない」だそうで…。 楽しい!と思える仕事に就けることってとても幸せで素敵なことですが、 無理はしないように…おやすみできる時は休んでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 独立してもそんなもんでしょう 就職という言葉を使うから ブラックという言葉が出てくるだけです 大谷選手は何連勤しているのでしょうか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる