教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人1年目のものです。働き始めて1ヶ月が経ちましたが、まだまだ慣れないことも多く、やるべきことや情報の多さについていけ…

社会人1年目のものです。働き始めて1ヶ月が経ちましたが、まだまだ慣れないことも多く、やるべきことや情報の多さについていけていません。最近、私の確認不足であるトラブルが起きてしまいました。内容としては、来月末で産休に入る方が社内の同じ部署にいるのですが、その方へのプレゼントの集金がありました。その集金についての連絡が入職式の日に社内メールで来ていたようで、その頃はメールをこまめに確認する習慣もついていなく、見逃していました。気づいた時には集金の締め切りを2日すぎてしまっていました。担当の方に会うことができ次第すぐに渡そうと思うのですが、社会人として期限を守ることができず、情けないです。このような小さなことの積み重ねが仕事や信頼度にも影響すると思うのですが、ミスをなくすためにはどうしたら良いでしょうか?

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • なんて細かいことを! 新人は間違えてなんぼ、それがいわゆる仕事の一環です。集金してくれた方に連絡を取って、まだ間に合うかたずねる、ここで質問する前に動く方が先です。もしダメなら、その金額くらいのものを自分で用意して、 「不注意で皆さんとは個別になりました。 健康にお気をつけください」 とでも言えば良いです。それだけのことです。 新人〜3年前後までは、裁判にかけられるかもしれない間違いもありました。人事だから給与計算も間違い(いくつ間違えたかわかりません)退職金のケタを間違えて、普段会うこともない社長も交えました。 6-7年後同期の中で2番目に出世は早かったです。 3年超えたら仕事の全貌も見え、めちゃくちゃ仕事出来るようになりました。これは新人のときに間違えて謝って先輩上司にどんどんたずねて、図々しいほどたずねた結果だと思います。失敗を下手に隠さず即座に報告し、 失敗の後の動き方も学びました。 すべては失敗の後になにをするのか?です。それがすべてです。失敗なんで働き始めて数年は怒られてもなんでもやって良い時期です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる