回答終了
chatGPTというものが生まれたことで、プログラマーやパソコンを使うような仕事は今後AIに変わる可能性が高いと思っています。 なぜ人間の仕事を奪ってまでAIを作ろうとするんですか?人間がやりたくない仕事をAIにするなまだしも。 最終的には医療以外はAIに変わる可能性が高いと思います。 介護士や保育士も残りますね。 消防士や警察も残るでしょう。 いわゆる高学歴が目指してるような総合職こそ必要なくなるのでは? 頭の良さを求めるならAIの方がダントツです。 人の命を預かるような仕事以外は残らない気がしてます。 嫌な世の中ですよね。。。
129閲覧
1人がこの質問に共感しました
デザイン会社を経営しています。 お客様からの依頼は、今度立ち上げるビジネスを成功させたい、今のビジネスをより大きくしたい、等です。 その際に、以下の作業が必要ですが、これをどうやってAIに肩代わりさせるのか検討もつきません。 1 クライアントのキーマンと腹を割って話して依頼書には載っていない沢山の情報を聞き出し、こちらも提供して相互信頼を作る 2 大雑把にしか決まっていない予算から、最適な費用配分と施策を仮説を立てて設計 3 仮説を実行できるだけの各専門家の選定に入ります。モデル、ヘアメイク、スタイリスト、カメラマン、ロケーション、エンジニア、ディレクター、広告運用者、SNS運用者、各媒体を抑えている広告代理店の選定など。それぞれ属人的なのでどの人材にいくらの費用とスケジュールで加わってもらうと仮説を最も精度高く実施できるかを考えながら交渉します。 4 それらの人材にコンセプトとデザインを共有し映画監督のようにあらゆる指揮をします。数えきれない想定外に随時パズルを組み替えるようににして対応していき、実現まで漕ぎ着けます。 AIができるのは、アイデア出しの効率化、資料集めや整理の効率化、プログラマーのコードを書くことの効率化、カメラマンの大量の写真整理や画像補正の効率化という下流工程くらいではないでしょうか。ツールが便利になるというだけで殆どこれまでと変わりません。 AIに肩代わりされて仕事がなくなるイメージが全然湧きません。
上の文章に対して、以下の論旨で書いてください 「 社会全体の貢献度を考えれば、サービスを享受する方が多数派なのだから、一部の職業が変革していくことは何ら問題ない 江戸時代にあった飛脚は、明治政府に全国一律郵便制度のためになくなったがこれにより日本は近代化は進んだ 」 GPT-4さん 『 まず、AIが人間の仕事を奪うという視点ではなく、AIが社会全体の効率や生産性を向上させるという視点から考えることが重要です。サービスを享受する人々が多数派である社会において、一部の職業が変革を遂げることは、全体の貢献度を向上させることに繋がります。そのため、一部の職業がAIによって変化していくことは問題ないと言えるでしょう。 また、歴史を振り返ってみると、江戸時代にあった飛脚という仕事が、明治政府による全国一律郵便制度の導入によって姿を消したことがありました。しかし、この変化により日本は近代化を進めることができ、結果的に社会全体の利益に繋がりました。これを現代に置き換えると、AIによって一部の職業が変化することで、社会全体がより効率的で便利なものに進化することが期待できます。 確かに、いわゆる高学歴が目指すような総合職がAIによって変化する可能性はありますが、それは社会全体のニーズに応えるための変化であり、進歩の一環です。そして、人の命を預かるような仕事以外が残らないという懸念についても、新たな技術やAIと共に働くための新しい職種が生まれることで、人間が果たすべき役割も変化していくでしょう。 最後に、AIと人間が協力し合い、お互いの強みを活かすことで、より良い未来を創り上げることができると考えます。それぞれの立場から見た場合、変化は不安や恐れを抱かせることがありますが、歴史から学んだように、変革は新たな可能性を生み出し、社会全体を前進させる力があります。 』 となりました、すごく面白くないですか??
プログラムの検証をするのに人が必要。 エクセルにしても数式等をAIに仕込む適切な指示をするのなら人が必要。 その検証、修正にも人が必要。 結局は人が必要。 人が必要なくなるのは 金融関係 経理関係 だと思います。 あとは案外と人が駆逐されないと思います。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る