教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で県外の造園会社に就職したいと思っている女子です。

高卒で県外の造園会社に就職したいと思っている女子です。今住んでいる所が田舎すぎてとても不便で憧れの所に引っ越したいと思っています。造園業に就職するのも夢の1つです。ですが憧れよりも不安が大きくなってしまって毎日考え込んで落ち込んでいます。めちゃくちゃホームシックになりそうでこわいです。同じような境遇の方がいたらアドバイスお願いします。気持ちの面でのアドバイスも出来たらお願いします。 アルバイトでお金を貯めようとしていますが、ちゃんと貯まるか心配ですし、色々なサイトで見てみると思ったよりもお金がかかるや、もしもの場合のためのお金が必要。などとにかくお金がかかるというのが心配です。お金の面についてどのくらいかかるのが教えて欲しいです。 そもそも就職できるかも不安です。造園業に就職出来るように、造園系の高校に入学し、今就職したいところのインターンシップに行ったり、資格(造園技能士3級取得今2級の練習中、小型建設車両、刈払器、チェーンソー、トレース検定3級、建築CAD3級、自動車免許取得予定などなど)を取っていたり、面接練習、勉強(おそらく評定4)など頑張っていますが、就職できると思いますか? また、ひとり暮らしもできるか心配です。変な人に絡まれたりしないかとか、しっかり生活費を払うだとか、銀行1人で行けるかとか、病院とかちゃんと行けるかとか、お金の支払い方法とかちゃんとできるとか、ゴミ屋敷にならないようにとか、朝ちゃんと起きられるだとか……。恥ずかしながらお母さん任せだったので、ちゃんと練習するつもりですが不安です。1人でなんでもこなさないといけないので不安です。ひとり暮らしでのアドバイスもお願いします。 あとは、造園業は男性の方が多いので職場に馴染めるか不安です。インターンシップで行った際にはとても皆さん優しくしてくれました。でも、学生だから優しくしてくれたのだと思います。少し怖いです。ここのアドバイスお願いします。 最後はお友達ができるかです。知り合いが全くいない土地にしかも男性ばかりなので友達ができないと思います。でもなんとか友達を作りたいです。snsで友達を作るしかないのでしょうか。アドバイスお願いします。 ちなみに今年で18になります。 長文&変な文でごめんさなさい。 まとめると、 ○1人で県外に行くことの不安を減らしたい ○お金の面 ○就職できるか ○職場に馴染めるか ○友達はできるのか ○就職やひとり暮らしの知っておいた方がい い事。 上のひとつでもアドバイスしてくれることがあれば教えてもらいたいです。厳しい言葉でも構いません。最後まで変な文章でごめんなさい。何卒よろしくお願いします。

続きを読む

179閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最初に就職が決まってから考えればいいと思います。就職が決まらないうちに先のことを考えても仕方がないと言うか、時間ががもったいない気がします。 自分自身造園会社で働いていますが、高卒や大卒の女の子もいますし。県外から来ている女の子もいます。問題なくやっていますし、元からいる従業員より草刈りが明らかに上手な子がいて驚いています。 男性の従業員は比較的女の子には優しいですね。かえって女の子に対する接し方がわからない人の方が多いと思います。わからないことを聞いたり、しっかり返事をしていれば可愛がってくれると思います。 造園屋さんでも女性が増えてきましたから、他の会社との交流などで友達を作る機会はあると思います。 2級技能士は石の数が増えたり、四つ目垣が大きくなったりして時間に厳しくなりますが、頑張ってください。合格すれば必ず自信がつきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じく高校三年生の女です。 私も将来についての不安があってとても怖いです、 アルバイトはしていますがアルバイト代金だけでは上京は難しいと言われました。 私も田舎に住んでおり、絶対に上京したいんです。質問の答えにはなっていないと思いますが一緒に頑張りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • このくらいい一生懸命に不安に対して考えてれば 大丈夫なんじゃないかな。 他の子なんて、なんも考えてない思慮が足りないのばっかだし。 現場労働は大変なので、計画や営業といった方面も あるので、どこまでやりたいか、目的を持つことがいいのでは? 独立したい、会社のトップセールスになりたいとか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 人生って 慎重に生きる 石橋叩いて渡る人もおれば 当たって砕け そこで知る物 成功でも失敗でも 得ることができ それを肥やしにしながら生きていく人といろいろです。 私は後者の方で 成功よりも失敗も多いんですけど その分の経験は積み ある意味 理屈ではない部分知ったようなところはあります。 その為には とかく 自分がどれだけ通用するのかと チャレンジしていく気持ちと それを維持する信念が大事です。 あれこれと蓋を開ける前から心配するよりも 向かう気持ちが大事です。 加えて 自分に素直さを常に持ち 造園の仕事に就いたとしても 先輩達は 職人ですから 言葉は汚いしきつい言い方もあったり 罵声もあるでしょうけど それは ひとつ間違い起こすと 自分のケガに繋がったり もし また 早く貴方にも一人前になってほしい そんな部分もあるので 一字一句に悩まず 素直に受け止める器量も必要になります。 その先輩達も 初めは素人からのスタートなはずです。 罵声浴びながら 今日があるわけなので 言葉以上に 上手いと思う人 みつけ 技を盗む そういう気持ちで 進んでいくことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる