教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁警察官の採用試験についての質問です。

警視庁警察官の採用試験についての質問です。私は、過去に一度、適応障害の診断を受けて通院していたことがあります。現在は寛解して、普通に生活を送れているのですが、こういった経歴がある場合、採用は不可能でしょうか?

536閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    警視庁の1次試験の段階で過去の病気の歴を書かないといけません。 治療、手術 入院などです。 虚偽の記述をした場合、採用の取り消しされます。 採用後も発覚の場合最悪取り消しです。 不採用になるかは採用側の判断です。 完治したわけでもない。という事ですし病歴がある以上 精密検査をうけろ。と言われるかと思います。 そこで医者から警察官として働くに支障がある。とされた場合は絶対にどこの警察でも採用されません。 もし支障なし。 完治と判断、記載されれば概ね他の方と同様に審議されるかと思います。 ただ、過去に同じ様な人を採用して 大丈夫と医者から言われたのに、あるものを見た。した。ストレスがかかった。で再発症した実例があれば弾かれる可能性があります。 これは警視庁としての判断となります。 なので大阪府警では気にしない場合もあります。 特に心疾患があった人が知り合いにいて、警視庁では何円かけても不採用だけど 警視庁を諦めてとある警察を受けたら一発で1桁台で受かった人もいます。 個人的には警視庁、以外にも日程が被っていない大都市警察や地方警察も受けた方が安全だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 採用、不採用を決めるのは知恵袋ではなく警察官です。知恵袋の意見で決めるのは勿体無いのでとりあえず受験しましょう

    ID非表示さん

  • 大丈夫じゃないですかぁ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる