回答終了
介護士から准看になった者です。 クラスメイトに子持ちの方も沢山いましたよ。ただみんな小学生以上だったかもしれません。 小さい子がいる人は親が面倒みてくれるとか言っていたような気がします。 もちろん経験積むためには早いに越したことはありませんが、准看は30代、40代になって取得される方も沢山いるので、確実に2年間通える環境が整ってから通うのも選択の一つかと思います。 収入面ですが、病院で看護助手として働きながら学校に通う人が多かったですね。
1人が参考になると回答しました
准看の学校は、朝から夕方までの授業が平日週3日あるところか、平日毎日昼過ぎ〜夕方まで授業があるところと大きく2つに分かれます。 ただどちらも実習期間中は朝〜夕方までかかりますし、実習先が遠いところだと朝7時前には家を出て帰宅が19時、などもあり得るので、家族の協力が無いと厳しいですね、、、。 ファミサポなど頼むとしても、実習期間が年末年始や春夏休みなどを挟んで1年生の11月〜2年生の11月までの長期間続くので(毎日ではないですよ)、子ども体調不良時のお迎えや受診なども考えるとファミサポだけでは無理があると思います。 3歳以上であればある程度体もしっかりしてきているとは思うんですが、学校に残ってペアで実技練習したりグループワークの課題などもあるので、座学時でもお迎えを頼むことがあるでしょうし、、、。 また、ワンオペ育児となると授業が無い時にできるバイトも限られたシフトにしか入れず大した金額にはならないと思いますが、経済的にあまりカツカツな状態で進学するとそれも危険です。 教科書代や実習服、ワクチン代、聴診器や実習交通費などもかかりますし、実習期間中は家事育児に割ける時間が少なくなるので買ってきたお惣菜などを利用し食費も嵩みます。 ハローワークの高等技能訓練給付金などが活用できるでしょうけど、、、夫の収入で生活して妻の収入は貯金している人なら、学校の2年間は貯金できないと割り切って資格優先で良いと思うんですけど、そうじゃないならある程度貯金を貯めてからの進学じゃないと危険だと思います。 食費やファミサポ・シッター依頼したりと家事育児を「外注」してカバーすることもあるでしょうから出費が増え、お金の問題で中退するリスクが高くなるので、、、。 学校の面接でも「子ども体調不良時や課題・実習で保育園の迎えが遅くなる時に頼める人はいるか、実習期間中に子どもを預かってくれたり家事をしてくれる人はいるか」は必ず聞かれるので、フォローしてくれる人を確保するか、子どもがもう少し大きくなるのを待つか。 子どもの体調不良時、夫が休んでお迎えや受診に行ってくれたり、いつもは無理でも質問者さんが遅くなる時に仕事早退けしてお迎えとかも難しい感じなんですかね? 学校やその立地によっては実習先が近く、移動にそれほど時間がかからず実習時でもお迎えができる可能性もあるので、学校に聞いてみても良いかも? 座学時の「実技練習やグループワーク課題で帰宅が遅くなる時間」も何時頃か聞いてみては? 立地や学校によってかなり変わるので、、、。 准看学校自体は30代40代の生徒も普通にいるので、子どもさんが小学校に入ってからでも全然大丈夫ではあります。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
准看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る