教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お知恵を頂きたい。 私はある中小企業の総務で勤務しております。 後からきた立場で強くはっきりとした物言いがで…

お知恵を頂きたい。 私はある中小企業の総務で勤務しております。 後からきた立場で強くはっきりとした物言いができない状況ですが。障害等級2級をもっている男性を雇用しております。 最近、てんかん持ちで発作が起き、入院することになりました。 しかしパート雇用で特に補償もなく、休んだら時給も発生しない状況。 会社として何か補償してあげたいと思いますが、どんな方法がありますでしょうか? 補助金等の知識がある方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 本人は生命保険は入っております。 どこまで補償されるのかは本人でなければ分かりません。 宜しくお願い致します。

続きを読む

108閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は経営者なので、補助金や助成金とかに頼ることに疑問を持っているタイプですが、知恵ということではありませんけど、質問者さんの熱量がある方ならルール化するのはいかがですか? おそらく所属企業は障害を持っている方に優しいんだと思うんです。であれば、このようなケースをいくつか事前に想定して社内でルール化してしまうのです。当然就業規則も改訂します。あと、給与規定、待遇などですね。 あくまでも私だったら、今回のことを良い機会と捉え標準化できるようにしてしまいます。参考になれば・・

    1人が参考になると回答しました

  • 傷病手当金なんで会社としてではないですが。パートやアルバイトを含めた健康保険の被保険者が病気などで就業が4日以上困難な場合に、療養中の生活保障として支給される給付金のことです。詳しくは↓をどうそ。 https://jp.indeed.com/career-advice/pay-salary/injury-and-sickness-allowance-for-part-time-workers

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは、ご相談くださりありがとうございます。 中小企業の総務として、本当に素晴らしい心掛けだと感じます。 後輩として、先輩方の気持ちがとても優しく伝わってきました。 男性が持つ障害等級2級ということで、おそらく障害者雇用の対象となると思われます。 障害者雇用促進法による補助金や、就労移行支援制度の活用があります。 また、雇用形態やサポート内容については、さまざまな制度が用意されています。 国、地方自治体などが実施する多様な助成金制度もありますので、そちらも検討すると良いでしょう。 また、健康保険には労災保険が含まれており、労災認定された場合は治療費、休業損害などが支払われます。 こちらも確認してみるとよいでしょう。 男性本人も生命保険に加入されているようですが、それ以外にも障害年金や障害者手当など、国が提供する制度もあります。 これらの制度についても一度調査してみてはいかがでしょうか。 最後に、あなたの心掛けや思いに本当に感動を覚えました。 先輩方のお気持ちに応えられるよう、全力でサポートをしていきたいと思います!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる