教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士免許試験についてです。30代主婦ですが保育士の試験を受けたいと思っています。幼稚園免許は持っていて実務経験もありま…

保育士免許試験についてです。30代主婦ですが保育士の試験を受けたいと思っています。幼稚園免許は持っていて実務経験もあります。(幼稚園二種免許は、専門学校夜間部で二年在学で取得、実務経験10年)独学では難しいと聞いていますが具体的にどのような勉強法がベストでしょうか?また試験は今年は8月との事ですが、毎年一回、夏に試験と決まっているのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、保育士免許取得の方や試験に詳しい方、ご教授下さい。(私の周りにいる仕事仲間は短大卒業と共に資格を得ている為、詳しくありませんので)よろしくお願い致します。

続きを読む

3,204閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通信教育でなくてはだめ、という回答がありましたが、例年8月に行われる保育士資格試験に合格すれば、保育士免許は取れます。(学校に通うか、独学で試験に合格する、の二通りです。) 私も質問者さんと同じで幼免保持、実務経験ありの主婦です。再就職のために保育士免許が欲しくて、育児しながら勉強しています。今年8月の試験も受けます。 試験は毎年8月前半、二日間にわたり全国一斉で行われます(会場は各県ごとに設置。そのための受検申請が毎年4月~5月頭に必要です。試験科目は筆記10教科プラス実技 ですが、幼免がある私たちはその中の2教科と実技試験自体が免除されます。よって、筆記8教科取れれば合格です。 8教科は、1年で一気に取る必要はなく(取れちゃえば一番いいですが・・・)、合格した科目を3年キープできます。3年のうちに8教科取り終えればいいのです。 勉強法ですが、「全国社会福祉協議会」で出版している「保育士養成講座」という教科書的なものが科目ごとにあり、(1冊1700円くらい)それを丸暗記できれば確実ですが文章量が膨大です。でも、本屋さんで市販されてるテキストではどうしても浅く広い感じで、私も知恵袋で調べた結果これを揃えました。あと、市販されてる過去問題集も、問題に慣れるため必要不可欠です。 スタート時はどこから手を付けていいか分からないはずなので、とりあえず過去問を一問考える→意味不明→教科書で調べる→関連項目をじっくり読む、…の繰り返しが、私には合っていました。だんだん教科書がラインで埋まっていくし、結構毎年出る傾向の分野が分かってきます。繰り返しているうちに、ご自分のペースがつかめるかと思いますよ。 ユーキャンの通信講座で教材を一揃えして頑張っている知人もいます。ユーキャンもよくまとまっていて評判がいいようですね。要領よく揃えられるけど、割高ではあります。 インターネットだと、「エンゼルカレッジ」という試験対策サイトが有名みたいです、会員登録料が必要ですが、無料で覗ける部分もあるので参考に・・・。 保育士試験の合格率は、毎年15から20パーセントだそうです。でも実務経験と育児経験(もしあれば・・)はかなり役に立ちます。もし受験されるなら来年以降になるでしょうから、どんなテキストでもいいのでちょこちょこ目を通されていたらいかがでしょうか。

  • 保育士試験は年1回、8月初旬の2日間、全国統一で各都道府県で実施されます。 下記サイトをご覧ください。 ↓↓↓ http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ 私は昨年一部科目合格で、今年2年目受験します。 勉強法は、ほとんど独学ですが、ネットで“保育士試験対策講座”なるものもいつくかありますので、活用されてみるのも良いと思います。 あとは過去問など、とにかく問題にチャレンジしてみると、出題の傾向や自身の弱点などがみえてくると思います。 科目によっては、社会福祉士や精神保健福祉士、教員資格認定の試験問題も役に立つようです。

    続きを読む
  • 実習もあるかと思うので、どこかの通信教育で学ばないと駄目なのではないでしょうか。 私の友達も、短大で幼稚園教諭を取り、幼稚園で働いていましたが、やっぱり保育士があきらめきれないと、通信教育で学び保育士の免許を取りました。スクリーニングに通ったり、レポート提出があったりとかなり大変だった様ですが、友達と励ましあって頑張れたといっていました。もちろん現在は保育士として子育てしながら働いていますよ。 幼稚園教諭の免許や実務経験があるので、まっさらな人よりかは知識はあるでしょうし、有利かとは思います。地方自治体ごとの試験みたいなので、人によっては、合格率の良い地域を受験する人もいるらしいです。また、試験もいくつもあるみたいです。私はここまでしか分かりません。すみませんでした。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる