教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

東京外国語大学国際社会学部と横浜国立大学経済学部ではどちらが進学先としておすすめですか。学部が異なるため難しいとは思いま…

東京外国語大学国際社会学部と横浜国立大学経済学部ではどちらが進学先としておすすめですか。学部が異なるため難しいとは思いますが、就活の際にどちらが有利かという観点で優劣をつけて頂きたいです。就職先としては所謂大企業狙いという前提でお願いします。(五代商社・メガバンクなど)

803閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • どう考えても東京外国語大学ですよ。同じ文系なら更にその差は歴然です。 単科大学で全国的な知名度が低いなどからイメージでお話されている方が多いのではないかと思います。他の方が言うようにメガバンクへの採用は5大商社とは雲泥の差があります。メガバンクと言えば文系私大などもかなり多いですね。

    3人が参考になると回答しました

  • メーカーも視野に入れているのであれば横国ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 「ちょっと厳しい」とか言ってる人は何を言ってるのでしょうか? 両校とも三井物産の社長まで輩出しているのに、 厳しいとは???

    4人が参考になると回答しました

  • なぜ数字や定量でなくイメージで回答する人が多いのか分かりませんが、流石にどう考えても東京外大です。 2021年度は早慶よりも内定者数/学生数の数字は上です。大学HPの就職実績を見れば分かる事実です。 あと、五大商社とメガバンクは他の方がの仰る通り難易度がまるで違います。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる