教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

溶接工の方に質問です。 溶接工に勤めて1ヶ月半です 仕事内容はプラント配管の溶接や手すりの溶接などです。

溶接工の方に質問です。 溶接工に勤めて1ヶ月半です 仕事内容はプラント配管の溶接や手すりの溶接などです。仮止めや溶接は何ヶ月頃からやらせてくれるのが普通でしょうか? 職場の人はやり方やトーチの使い方すら聞いてもそんなんもわからんのかと教えてもくれません トーチの使い方などはネットで調べて使える様にはなりました。 教えてもらえないので独学で学んで多少は出来るようになりたいのですが コツや電圧、覚えといた方がいい事など教えて頂きたいです。 ボール盤での穴が逃げない様に綺麗に穴を開ける方法なども教えて頂きたいです。 邪魔にならない様にしたいので教えて頂きたいです。

続きを読む

180閲覧

回答(3件)

  • 元溶接工です、15年やってました 見て覚えろ的な事は私も言われましたが質問者さんの話を全面的に信じるなら有り得ないですね、会社として成り立ってないです 正直言葉だけで教えるのは不可能です、私から言えるアドバイスは一つだけです 転職先を探してすぐに辞めましょう、そんな会社はいるだけ時間の無駄です、大した技術も無いです貴重な人生を無題にしないようにしてください 経験上見て覚えろって言う奴の大半は教える能力が無い&技術が無いのをごまかすために言ってます 独学で覚えると回り道や間違った方法で覚えてしまうのでお勧めしません、ちゃんと教えてくれる会社に転職してください、そのやる気がもったいないです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も職人です。ほんと今どき珍しいです。教えてはもらってないけど見てたでしょ?って世界ですね。私の親方もそうでした。習うより慣れろ! 理屈じゃなくてやらなきゃわからん!が口癖でした。 失敗を繰り返して身体で覚えましたよ。電流も棒の運びも教えてくれませんでした。アーク溶接は十人十色です。昼休みや、仕事終わってから練習しました。上手い人の真似をしてみたりしましたよ。上手く伝えれませんが、とにかくやらなきゃです!トライし続けることです。溶接は数をこなすのが一番の近道です。理屈は知らんけど腕はバリバリなんて職人いっぱいいますよ。ほんとはちゃんと理屈から教えてあげるのがいいんでしょうけどね。YouTubeも何かしらヒントにはなると思います。あまり頭で考えすぎない事です!是非身体で覚えてください!何かのきっかけでできる様になりますよ!きっといい職人になれますよ!腐らずに頑張ってください!

    続きを読む
  • こんにちは 頑張ってますね。 職人って変わらないですね 今時そんな先輩達に囲まれて腐らすやってるって凄いですよ。 自分は以前 造船所で製作などをしていて溶接の専門(デンキ屋って呼んでました)ではなかったのでCO2やディグ溶接は詳しくないですが現場は長いので分かる事だけ。 あなたのような欲のある人は今時 本当に珍しくて職場の環境もある意味 プラスになる事もあると思います。 例えば 親切に教えてくれる人が居て あなたのような人柄なら もちろん分かる事は教えます。やる気のある人は伸びも早いですから。やっぱり職人に限らず仕事ができる人 成長が早い人は観察力に長けてますね。毎日 働く時間の中でいい見本が目の前にあるのにボ〜っとしてたら気付くものも気付かないってありますよね。僕が溶接を覚えるなら溶接が上手い人を(ターゲットを決めて可能な限り盗む)真似る事から始めます。 例えば昼休み みんなが寝てる時に機械の電流 電圧の設定を見ておく(抵抗機本体の設定も確認してみるなど)手すりや配管って事なので母材が限られるならパターンはある程度 決まってくると思います。 仕事は慣れると誰でもある程度こなせるようになります。更に上を目指すならその気持ちを忘れずに一日 10分でもネットやYouTubeで専門職の情報を勉強するとか見えない所でやれば1年 2年経てば 誰も敵わない程の職人になれますよ。若くて欲のある人には絶対 敵わないです。溶接に限らず 我流に頼る所が多いので どこから攻めるのか?流れなど盗む所は沢山あると思います。 ラーメン屋の大将が若い頃 ラーメン屋をやりたくて 食べに行った店の醤油ダレ(醤油ダレにスープを注ぐ 味の決め手) に指を入れて舐めてたって話 聞いた事あります。見つかって殴られた事もあるとか。 バタバタと忙しいと思うけど通りかかりにチラッと観察する癖をつけるといいと思います。昼休み マンガを読んで昼寝してる人たちが大半ですかね 少しの観察力を持つ事が将来 大きな差を生むと思うので腐らず頑張って下さい。 ボール盤は 会社のクセや決まり事など 違いはあると思うけど 基本的には 穴がズレるドリルが逃げるってポンチの打ち方が浅いのでは?と思います。 まずは軽くポンプを打ちます。 いきなり満ぶりで打つとズレる原因になりますので軽く。 手元が見辛いので正確に軽く。 ズレたら修正して(角度を付けて打ち直すと少しは修正可能) それからドリルが滑らないようにしっかり深目に打ちます。 浅いと逃げやすいです。 あとドリルを研磨する人が会社に居ると思いますがクセがあって我流で研磨する人が居たらセンターが出てない事もあってドリルのクセ(研磨は技術が必要で左右の山の高さなど)センターがキッチリ出てないなど観察が必要になる事もありますね。 モーター型 自動送り(ハンドルを入れると自動で下がる)を使ってるなら 深めにポンチが入った状態で位置を決める(ドリルを付けてVの字に3〜4ミリ掘り込んだ状態)で必ず固定します。バイツなどで挟んで位置決めしたらズルは少ないはずです。可能なら油を設置面に少し付けます(塗装屋が強い会社では嫌がられる事もありますから会社のやり方で)固定せずに母材が回転に付いてブレたりしてたら必ずズレが出ます。固定せずに穴あけする人が居ますドリルがよく切れる状態ではキリ粉が繋がって長く出ます。これを指などで払って手を深く切ったりする事故は沢山 見ました。 指で払ってて手袋を巻き込まれて止められず大怪我したのも見ました。ボール盤は実はかなり危ないので気をつけてやって下さい。図面支持でボルト経プラス3ミリが多かったですが製作物にペンキを塗って据え付けするので僕は可能な範囲で図面より大き目の穴あけをしていました。 会社的に可能ならアリだと思います。M10→13ミリ孔なら14.5ミリなど。将来 今より仕事を覚えたら若い人たちに丁寧に教えてあげて下さい。 人に指導すると自分の考えが整理できて自分のレベルアップに繋がりますし より上を目指すなら どんどんアウトプットする事が良い結果を生む事になるはずです。長くなってすみません。腐らず頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる