教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外に留学やホームステイした経験がある人や海外出張を経験した人に質問です。 欧米人と日本人で比較した時、絶対に欧米…

海外に留学やホームステイした経験がある人や海外出張を経験した人に質問です。 欧米人と日本人で比較した時、絶対に欧米人の方が酒に強いですか?お酒が強い体質の日本人と欧米人で比較しても、絶対に欧米人の方が強いんですか? アメリカ人やイギリス人などの欧米人は日本人より100倍お酒が強いと以前に聞いたことがあります。 アメリカ人やイギリス人などの白人は日本人の100倍お酒に強いという噂は、本当ですか? 外国人は日本人は全員お酒に弱いと思っているのでしょうか? 日本人でもお酒が強い体質の人は普通に沢山います。(医学的統計では日本人の56%が酒に強い体質だという研究結果が既にあります。) 例えば、「ミス立教2020」でファイナリストに選出されたことで有名な立教大学のOGの伊藤彩華さん(24歳)は1999年生まれで現在24歳の神奈川県出身の日本人女性ですが、伊藤彩華さんは日本人ですが、お酒に強い体質です。 伊藤彩華さんはお酒をたくさん飲んでも顔や体・首元とかを含めて全く赤くならないので、伊藤さんが沢山お酒を飲んだ時でもシラフの時と区別が全く付かないです。 伊藤彩華さんがご自身のYoutubeで、居酒屋をはしごして、様々な種類のお酒を飲むという動画を投稿していて、その動画の中で伊藤彩華さんは中ジョッキで6杯(生ビール1杯・ハイボール1杯・レモンサワー1杯・梅酒1杯・ホッピーを2杯)飲んでいました。 はしご酒で6杯飲んだ時の様子の画像が下記の添付画像4枚です。 添付画像は全て伊藤さんです。 1枚目は伊藤彩華さんが3杯目のレモンサワーを飲み始めた時です。(この時既に伊藤さんは生ビール1杯とハイボール1杯を完飲しています。) 2枚目は5杯目のホッピーを飲む時です。 3枚目は6杯目のホッピーを飲む時です。 4枚目は、中ジョッキで6杯(生ビール1杯・ハイボール1杯・レモンサワー1杯・梅酒1杯・ホッピーを2杯)を完飲した時です。 画像からも分かる通り、伊藤彩華さんはさまざまな種類のお酒を6杯も中ジョッキでちゃんぽんして飲んだ後でも、全く顔や体が1ミリも赤くなっておらず肌色のままでした。 伊藤彩華さんは、お酒をたくさん飲んでも全く赤くならないのでシラフの時と区別が全く付かないレベルです。 伊藤彩華さんがはしご酒で6杯飲んだ時の動画のリンクも添付します。 https://www.youtube.com/watch?v=pjmlgGWIGGc&t=246s 伊藤彩華さんはクリスマスマーケットでホットワインとワインを1杯ずつ(合計2杯)飲んでいる動画も公開していますが、やはり伊藤彩華さんは2杯のお酒をのみ終わった後も全く顔や体は赤くなっておらず肌色のままでした。 また、伊藤彩華さんはInstagramでもワインやビールを飲んでいる画像を投稿していますが、どの投稿でも伊藤彩華さんの顔や体は全く赤くなっておらず肌色のままです。 伊藤彩華さんは、お酒を飲んでも顔に全く出ないことを考えると、お酒が得意な体質だと思います。 アメリカ人はお酒を飲んで顔や体が赤くなる日本人を見かけると、「Asian flush(asian glow )」という言葉を使うそうです。 この言葉は日本人人蔑視というニュアンスが強いのでしょうか? Hey! You are having very asian glow! Are you drunk?(訳:おいおい、めっちゃ顔赤いよ!酔ってるの?) アメリカの若者言葉として使われてるそうで、アメリカ留学経験のある方が、この表現は頻繁に耳にしていたとブログで書かれていました。 でも、「Asian flush」という言葉は差別的ではないでしょうか? 飲めないのを見下したり、笑ったりする風潮はこういう言葉(Asian flush)も理由の1つだと思います。 それに日本人の全員がお酒を飲んで赤くなるタイプというわけでもないです。 実際に、伊藤彩華さんは神奈川県出身の日本人ですが、伊藤彩華さんはお酒を飲んでも全く赤くならないタイプの日本人です。 伊藤彩華さんがお酒を飲んでるところを外国人が見ても、伊藤さんに対しても「Asian flush」と言われるんですか? 個人的には、伊藤彩華さんはお酒を飲んでも全く顔に出ないので伊藤さんがお酒を飲んでいることを「Asian flush」と言うのは絶対に間違っている気がします。 イギリス人やアメリカ人などの欧米人が、日本人でお酒が強い体質の人とお酒の飲み比べ対決をした場合、絶対に欧米人が日本人で酒が強い体質の人に勝利するんですか? 仮に、イギリス人やアメリカ人などの欧米人が、お酒が強い体質の伊藤彩華さんとお酒の飲み比べ対決をした場合、伊藤彩華さんが欧米人に勝てる可能性はどれくらいありますか?

補足

日本人はお酒に弱い人が多いので、お酒が弱い日本人ではイギリス人やアメリカ人に勝ち目はないと思います。 しかし、日本人でもお酒が強い体質の人ならイギリス人やアメリカ人に飲み対決で勝てる可能性も出てくると思います。 お酒が強い体質の伊藤彩華さんが、お酒が強いアメリカ人やイギリス人と飲み比べ対決をしても、絶対に伊藤さんでもアメリカ人とイギリス人には敵わないってことですか? 伊藤彩華さんならアメリカ人やイギリス人に勝てる可能性もある気がします。 日本人でもお酒が強い体質の(飲酒をしても赤くならない)日本人が56%も存在することが医学的・統計学的研究結果として既にあります。 実際に、伊藤彩華さんは日本人ですがお酒を飲んでも全く顔に出ないタイプでお酒に強い体質です。 なぜ欧米人は日本人に対して偏見や差別をするんでしょう? 「お酒とアジアン・フラッシュ」 https://ameblo.jp/andbeaute-bonheur/entry-11631439637.html 【添付画像の出典】 https://www.youtube.com/watch?v=pjmlgGWIGGc&t=24

続きを読む

140閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海外に住んでいましたが、酒を飲む量は欧米人の方が圧倒的に多かったですね。 昼からビールやワインを飲むのが当たり前だし、夜までずっと飲んでるのも当たり前。酒を飲みたいというより、友人知人と飲食しながら過ごす文化なので酒を飲む機会が多い感じかな。水やお茶を飲む感覚でビール飲んでますね。 酒が強いかどうかは個人差があるでしょうから、絶対欧米人の方が強いとは言えないでしょう。アルコール度数が強い酒を飲んで平気でいられる人は国籍問わずいると思います。

  • 海外で働いていたこともありますし、外資勤務なので日本でも外国人と飲みに行く機会が多いです。 私の経験した範囲で言えば、日本人と欧州系の人では圧倒的に欧州系の人のほうがオルゴールに強かったです。 飲む頻度や量も多いし、分解能力が全然違うのか、結構な量を飲んでも二日酔いせずに朝から元気に働く人が多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリスマスマーケット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる