教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他部署のおじさんが言ってたのですが事務職を募集すると応募は多いけどバイト感覚の人が多くて話にならない 採用したけど試用…

他部署のおじさんが言ってたのですが事務職を募集すると応募は多いけどバイト感覚の人が多くて話にならない 採用したけど試用期間でお断りのんびり伝票入力してお茶飲んで休憩してアスクル頼んで無駄話してくつろいで電話や雑用はやらない 就業時間座ってるだけでお給料貰える♪みたいな向上心の無さ丸出しの人が多い うちの部署にいる事務職の女性は事務処理が早くて正確で社内表彰されているし気が利いてちょっとした事もよくやってくれるし自分の役割を理解していますがこういう人の方が少ないんでしょうか? 楽そうだから事務職に応募って多そうですよね?今までのんびり働いてていきなり切られて次もそんな調子で働けると思ってる人も多そうです。

続きを読む

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    世間一般のイメージはそうですね。 で、実際の事務員は貴方のおっしゃる部署のような真面目な人じゃないと続かないわけです。 その間には大きな溝があると思いません?なんでですかね? それは事務員を事務のプロとして見てないからですし、安すぎるお給料設定のせいでもあるんですよ。アルバイト並みの給料しか出さないで、正社員並みの働きを期待する方が間違えてると思いますね。 今の事務員で真面目にやってる人のほとんどは努力を会社に搾取されてるんです。

  • その「他部署のおじさん」は、何人の事務員を採用した結果の感想なんでしょうね? バイト感覚が極端な人を1人見ただけで言ってるんだったら、採用に失敗だけですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる