教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者になるのと三菱地所、伊藤忠商事とか超大手企業に入社するのってどっちの方が難しいんですか? 平均年収ではどれもいい似た…

医者になるのと三菱地所、伊藤忠商事とか超大手企業に入社するのってどっちの方が難しいんですか? 平均年収ではどれもいい似たような感じらしいですが。

1,821閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    手段を問わず医師になるだけのことと、5大総合商社入社へのならば、倍率から言っても後者のほうがずっと難しいです 平均年収には大差ありませんが、商社の場合、海外赴任時の手当付きの給与が全額無税(税金は会社持ち)且つ、生活費の完全支給がありますので、やはりこちらも実質的に商社マンのほうが圧倒的に手取りは高いです 難易度も待遇も商社が上です

  • その人の置かれている状況にもよると思います。 例えば、私立医学部の受験が可能(4千万前後を学費として払える方)なら、大手の商社に入る方が若干難しいと思います。(富裕層に生まれる難易度は考えないものとする)一方でそれが払えない方なら医師になるには国立医学部(どこも東工大以上の学力が求められ、文系換算すると一橋より難しい)に入る必要があるので医師になる方が難しいです。平均年収ですが、医療法人経営の医師>開業医>=自費診療の医師>地方病院の勤務医>=大手商社>=都内病院勤務医>大学病院勤務医 くらいです。生涯年収は、医師には定年がないため、一般的に医師>大手商社です。個人的には、医師には元の家が裕福な人が多い(とくに私立医学部)ので、お金を持ってるのは医師ですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱地所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる