教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

[至急](Webデザイナー志望動機) 19歳男です。 僕は10ヶ月で会社を退職しました。 現在就活中で、未経験であるW…

[至急](Webデザイナー志望動機) 19歳男です。 僕は10ヶ月で会社を退職しました。 現在就活中で、未経験であるWebデザイナーを志望しています。会社は未経験者が9割であり、第二新卒や未経験者を積極的に採用しているところです。志望動機は文章で送る形になっています。確認する人がいないので、訂正箇所があったら教えてください 私はWebデザインに興味を抱き、この業界を志望しました。 Webデザインに興味を持ったきっかけは、SNSを閲覧している際にWebデザイナーという職業があることを知り、お客様とコミニケーションを取り、信頼関係を築き上げ、ご満足頂ける構成やデザインを制作することで達成感や、やりがいを得ることができると考え、魅力を感じたからです。 日常的にもデザインが好きで建物やお店にあるポール看板、店内の意匠広告を見たりするのが好きです。 貴社の志望した理由としては、貴社はゼロから育てていくという社風であり、未経験者が成長するための教育体制が非常に充実してる点に魅力を感じたからです。 私には知識やスキルが足りないですが、足りない部分を補い、学び、即戦力となれるよう努力をしていきます。未経験者を受け入れてくれて育ててくれる御社で、積極的に新しい分野に挑戦していきたいと思います。

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • その会社は雇った社員でWebデザイン制作事業をやっているのでしょうか? 全然関係ない一般派遣の人数集めをするために、就業時間後の適当な研修をつけて募集している企業が結構ありますよ。その場合デザイナーになれるかどうかはほぼ「独学次第」となります。

    続きを読む
  • まず、以前の職種がWebデザイン業界と全くかけ離れている場合は、この志望動機だと確実にNGを喰らいます。興味があればホイホイ乗り換えるのか?と判断されかねないからです。 私は面接官側の立場でしたが、実際志望動機に「Webデザインに興味があった」「デザインが好き」の2つがある場合、前職がデザイン業界だったり美大芸大卒でないと説得力がなくなるので、最初に候補落ち箱に行く要素になります。 また、「育ててくれるから」もNGになるワードですのでこれも書くなら表現を変えて「自分がどれだけ本気で取り組もうとしているか」の面をもっと引き出したほうがいいでしょう。 どちらかというと、書類選考で通った異業種からの転職組の志望動機は「前職で何を得て、そこからなぜWebデザイナーに転身しようと思ったか」の部分に説得力があるかどうかの箇所を重要視します。 もともと興味があったなら最初から選ばなかったのはなぜなのか?好きなら趣味でいれば誰からも文句をいわれないのだから、趣味ではダメなのはどうしてなのか?そういう部分の掘り下げができた上で志望しているのかどうか、というところです。 もう一度、どうして「Webデザイナーでないといけないのか」とどうして「その会社を選んだのか」を、現在書かれているもの以外にないか、再考してみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 別のところで書いたけど、「webデザイナー募集☆未経験者積極採用☆研修充実!」とかいう求人は悪質な釣り求人の可能性が高いので気をつけてね。 「研修」「ビジネスマナーを学ぶため」と称して、劣悪な労働環境のコールセンターや小売業に送り込まれる可能性が高いよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 志望動機は十分です。あとは応募企業に合わせてにその会社のウェブサイトの感想とかを入れてカスタマイズすれば良いと思います。 ただ、Webデザイナーの未経験だと同じ未経験でも全くの素人、スクールや高校で基本はできる素人では違います。求められているのは後者が多いので可能なら職業訓練などで学ぶと良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる