教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

美大生です。 今年春から大学1年生になりました。 履修登録をするにあたり、 学芸員資格を取るか迷っています。 …

美大生です。 今年春から大学1年生になりました。 履修登録をするにあたり、 学芸員資格を取るか迷っています。 学芸員資格を取るのは大変ですよね……?というのも高校生の時ら私は朝起きられず出席日数が足りなくて通信制に転校しており、忙しくなるのは避けたい……というのも本音なのです。 免疫力が落ちると体に出てしまうタイプで、慣れない環境で一人暮らしを始めたということもありとても不安です……。 教員資格を取るのは大変と聞いたので、取らない選択をしています。 何も資格を取らず、必修、普通の科目?だけ取るのはありですか? また、学芸員資格があった方が就職で有利不利などありますか?

続きを読む

109閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 学芸員資格ですが一般の方が取得しても意味はありません。学芸員として働くことも不可能です。 学芸員採用は全国で年間50名程度でしょう。又その実態は研究職なので実質大学院修士・博士課程修了は必須になってきます。 学芸員公募に応募するためには学芸員資格+特定の分野の専門知識+研究実績(論文の発表、書籍の出版、現地調査の経験)が必要ですから、大学院などで無給研究員として研究を続けている現役研究者だけしか応募できないし、こんな方でも不合格がざらです。 繰り返しになりますが単に学芸員資格を持っているというだけでは応募もできないし、仮に応募できても合格は100%不可能です ※以下のリンクは昨年神奈川県で数年ぶりに実施された学芸員採用試験の要綱です https://www.pref.kanagawa.jp/documents/92062/gakugeiin_nihonkoukogaku_bosyuannai.pdf ここで求められている人材は「日本考古学(旧石器・縄文・弥生時代)」の研究者だけです。質問者が「中世古文書学の研究者」であれば応募資格はありません ※また茨城県の例です https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/kyoshoku/saiyou/r5nendo/0428/annnai.pdf ここで求められている人材は「(日本近代美術(日本画))」の研究者だけです。先ほどの神奈川県が求める研究者には当然応募資格はありません

    続きを読む
  • 学芸員資格の授業自体はわりと簡単だった記憶があります。レポート等はかなり書きましたが。 また、必要単位のために夏休みなど特別授業をやったような覚えがあるので、ちょっと面倒ですが教職ほどではありません 美術に興味があるなら取ってみてもいいのではないでしょうか ちなみに学芸員の資格は一般的な就職(ゲーム会社やデザイナー系の会社含めて)にはほとんど影響がありません。

    続きを読む
  • 都道府県庁、市長町村役場に勤務した場合、史跡とか観光、地域振興みたいなところで学芸員資格はつかえます。 ただ、公務員試験に合格しなければなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる