どこに就職するかには寄ると思いますが、理系職種全てが対象なら普通に旧帝大が有利ですね。 私は筑波大出身の企業の研究職ですが、感覚的には7〜8割以上が旧帝、東工、早慶出身で、残りが他という感じです。ただ、私の他の筑波大や電通大出身も居ますので、1か0かで分断される訳ではない印象です。 ただ、職種として、研究か開発かの2択の中では、大学のランクが落ちると、徐々に研究の道は細くなると思います。ただ、収入ややりがいとは直接はリンクしないので、好みの部分はあります。開発であれば、旧帝でなくても充分間口は広いと思います。 逆に分断されるように思ったのが、商社、金融コンサルで、筑波大理系から行く人はほぼ見なかったと思います。このあたりへの就職はおそらく分断されてますね。 所在地の点で言うと、東京圏内の方が就活は楽です。しかし、旧帝の人は、合格率が非常に高いので、その分野の王道の会社を受ける限り、それほど会社を回らなくて済むようです。つまり就活自体を他の大学に比べてしなくて良いので、地理的不利は覆ります。
なるほど:5
理系なら断然旧帝だと思います 首都圏の同じような学生は一人暮らしができないorしたくないという理由で筑波等に行く人も多いと思いますが、そういった理由がない人は旧帝を受けてると思います 一人暮らしできるというのは恵まれてることなんですよね 遠くて東京の就活が大変というのも実家が東京ならむしろ地方在住の人より有利なのではないかと思います
なるほど:2
親御さんの言うことが正しい。 旧帝といっても田舎は全然、難しくない。北大や九大なら筑波・都立・横国・千葉・神戸と違いはない。 電通大は半数が後期だが、後期入学者の学力は北大や九大と変わらない。 企業も当然そのあたりは把握している。東大出たから全員が優秀ってことはないので一定以上から幅広く採用する。 しかも、むかしとちがって採用枠がきちんとわかれており、上記の大学群は理系総合職や技術専門職でしか採用されない。 難関国立の院まで出た人を生産管理に回すメリットがないので、現業や生産管理は高専や学部卒から別枠で採用している。 結論として、親御さんのいうことは基本的に正しいが、逆にいえば「扱いが同じであれば、あえて東京から出て地方の旧帝大に進学するのも人生経験」と思う。 東京に住んで東京の大学に行ってしまうと日本の全体像がよくわからないまま社会人になってしまう。それはもったいないと思う。
なるほど:3
例えば、名古屋大学に進学すればトヨタ自動車には入りやすくなります。 学閥もあるし国立大はその地方では過大評価されているので。 しかし、地方に行くと選択肢はかなり狭くなってしまいます。様々な企業の中から選びたいなら勧めません。 電気通信大は就職先は良いですが、内容的には良くないです。旧帝大なら開発も目指せますが、電気通信だと厳しくなります。しかし、生産管理などをはじめから目指す人が多くなり、就職先の企業は東大以上に良かったりします。東大生は研究職にこだわる人が多すぎて、意外と就職先の企業は良くなかったりします。 旧帝大を目指せるなら電気通信大学まで下げる必要はないでしょう? 横国、筑波、都立大、千葉大などにすれば良いと思います。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
大阪大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る