解決済み
インフラエンジニアについて調べている大学生です。 受託開発と自社開発のサービスについていて、実務ではどういった違いがあるのでしょうか?また、会社によって受託と自社の割合はどれ程なのでしょうか。インフラエンジニアはミスをした瞬間インシデントになってしまうと思いますが、どう責任を取るのでしょうか。 まだその時期ではありませんが、もし企業を選ぶ際、受託または自社どちらが多い企業が良いのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットを知りたいです。 まだ調べ始めたばかりで何も分かっていませんが、分かりやすく教えていただけると幸いです。
176閲覧
インフラエンジニアです。回答します。 >受託開発と自社開発のサービスについていて、実務ではどういった違いがあるのでしょうか? →インフラは、基本的に上位にあるアプリケーションの仕様に依存して、それを満たすように構築します。(経験則的に、アプリ≒プログラムは開発、インフラは構築と呼ぶことが多いです) 受託開発の場合、お客様に言われた仕様を満たすように設計して構築します。 自社開発の場合、自社に言われた仕様を満たすように設計して構築します。 感覚としては、受託開発のほうがドキュメントを丁寧に整備する必要があったり、面倒が多いです。 一方で自社は、そのまま収益に直結しないので、受託開発と比較して下に見られることもあるかもしれません。 (自社プロダクトとして売上を出しているので、本当は下に見られるのも癪ですが…) >また、会社によって受託と自社の割合はどれ程なのでしょうか。 →8:2くらいだと思います。自社プロダクトのインフラエンジニアをやりたいと主張してその職につける可能性と、 インフラエンジニアとしてお客様先でも受託案件でもいいというのは、つきやすいと思います。 >インフラエンジニアはミスをした瞬間インシデントになってしまうと思いますが、どう責任を取るのでしょうか。 →責任は上司や会社が取ります。お客様に返金したりします。 個人の給料が減るとかは無いですが、ボーナスを決める査定のときに、「あのときやらかしたよね」ということで評価が下がる可能性はあります。 でも、責任云々ではなく、会社はインシデントを起こさないように対策しています。 例えば作業時に2人以上で同時にチェックしながら作業することを徹底したりします。(こういうルールを守らないでインシデントを起こす人は、流石にフォローできませんし、ボーナスが減ろうが他部署に飛ばされようが、別にいいですよね) >まだその時期ではありませんが、もし企業を選ぶ際、受託または自社どちらが多い企業が良いのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットを知りたいです。 →技術力がつくのは受託だと思います。 終わったら次の案件になるので、作業のパターン、設計の幅が広がります。 デメリットとしては、案件ごとにメンバが違うことが多いので、新たな交友関係を都度作らないといけないかもしれません。 自分が作ったインフラに愛着を持ってじっくり仕事したいなら自社です。 あまり変わらないメンバと作業できるのも自社です。 上から質問に答える形で書いたので、少し冗長な表現などが多いですがご容赦ください。
インフラエンジニアです。なんでも聞いてください
< 質問に関する求人 >
インフラエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る