教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

参考書について。基本情報技術者試験を受けようと思っています。色々調べてキタミ式が人気だとわかったのですが、私にはイラスト…

参考書について。基本情報技術者試験を受けようと思っています。色々調べてキタミ式が人気だとわかったのですが、私にはイラストがごちゃごちゃしているように見えてわかりやすいと思えず他のを購入しました。向き不向きがあるのはわかりますが、みなさんには本当にあれがわかりやすいのですか?

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おっしゃる通り、人によってはかえってわらりづらいという印象を持つ方もいると考えます。 個人的には感想としては、ITパスポートぐらいのレベル感想であればイラストがあってもいいと思いますが、基本情報では意見が分かれるところ、応用情報では、受験対象者にそもそも初心者があまりいないことから、そこまでやる必要はないという感想を持ちました。 基本情報、勉強されるということで頑張ってくださいね!

  • 絵があるから判った気になれる人が多いだけでは・・・ →ド素人でも ちゃんとやろうとしたら、書かれている情報量は少ない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる