教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はじめまして、23歳女です。 小学校の先生になりたく大学に進学し、教員免許を取得しました。 しかし、大学四年生時の教員採…

はじめまして、23歳女です。 小学校の先生になりたく大学に進学し、教員免許を取得しました。 しかし、大学四年生時の教員採用試験を諸事情で受験できなく一般企業に就職しました。ですが、やっぱり先生になりたいと思い、3月末で退職をし、フリーターとなり次の教員採用試験を受験するつもりです。 今後教員になるのだからもう1年違う職種を経験したいな、と思いフリーターを選択したのですが、教員不足で非常勤講師や常勤講師の枠が空いているという話を聞きました。 もうこの4月か5月ごろから教育の現場で働き、試験を受けた方がいいのでしょうか? フリーターを選択したのは甘えになるのでしょうか。 もう3月も終わりが近くなり、漠然とした不安がぐるぐるとしています。 経験者の方や現職員の方などなにかアドバイス等をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

658閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • すでに色々と回答あるから、私は教育現場の視点から言います。 現場の教員は皆多忙なんで、そこに臨時常勤講師で、かつ教員採用試験を目指す若い人が来たら、言葉は悪いですが格好のカモみたいなもので、教員採用試験目指す人は逆らえないから散々コキ使えます。 本当はこんな事したくないけど、皆多忙で余裕がないからです。もし、教員採用試験の学科試験に受かる余裕があるくらい学力あるなら良いですが、ないなら教員採用試験の学科勉強出来ないくらい多忙になりますけど大丈夫ですか?また現場を知って嫌になり辞める人もいます。 さすがに学科試験は実力で突破しなきゃ面接試験まで辿り着けません。 授業案も一から作る新人が採用試験の学科試験を並行出来るほど教員は暇じゃないです。 あとはあなたの考え次第ですが、とにかくまずは採用試験に十分受かる学力ないなら、7月までは採用試験に集中した方がいいです。 もし、学力あるなら講師登録してください。さっき言ったようにコキ使いやすい立場になりますが。

    続きを読む
  • 講師登録したらいいと思います。 恐らく教員不足なのですぐ声がかかると思いますが、フリーターなので辞めてすぐ勤務できますよね。 教師になりたいなら少しでも早く経験を積んだほうがいいですし、採用試験の面接や模擬授業の練習にもなります。そこの自治体によっては臨時講師をしていると1次の筆記が免除になったりメリットがあることもあります。 がんばってください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 教育学部の教員です。 「甘え」かどうかはよく分かりませんが、敢えてフリーターに拘るので無ければ、 ・講師登録 ・臨時的任用教職員として小学校勤務 ・採用試験受験 が最も合格の確率も高くなります。今から登録しても、4月3日に面接と健康診断、4月5日着任・即担任なんてことだってあり得ます。そのくらい、現場は人手が足りません。で、臨時的任用教職員(通称臨任)になれば、正規と同額の給料をもらうことができます。 さて、あなたが別に正規採用に拘っていないならどうでも良いですが、正規採用になりたいなら上記のルートが一番です。理由は3つほど有ります。 1.現場を知っているということは、論作文・面接等でも具体的な話をすることができる 2.管理職などに、面接や論作文の練習を見てもらうことができる。これは筆記試験と違い、客観的な評価が分かりませんからね 3.自治体によるが、最低で1年、最長でも3年間講師を続ければ、一次試験免除、筆記免除など有利に採用試験を受けることができる まぁ、後はあなたの覚悟次第ですね。現場はそれほど優しいところではありません。フリーターと天秤にかけて迷っている程度の覚悟でやることができるか、と言われれば「どうかなぁ」とは率直に思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる