教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

108回薬剤師国家試験を受けました。231点で、

108回薬剤師国家試験を受けました。231点で、残り数点ではありましたが結果不合格でした。正直、この一年間息抜きもせず1日15時間は毎日勉強したので勉強時間が足りてなかったことはないと思います。また、ずっとA判定の友人に付きっきりで勉強も教えてもらっており、統一1から考えて考えて100点ほど伸びたので、勉強方法が完全には間違っていたとも思えません。 自分的には、問題点は4つだと思っていて、 ①テスト中に他のことを考えてしまいテスト問題に集中できないことにより読み間違いが多い、また読むのが遅すぎる、 ②思い込みが激しく間違って覚えてしまってることか多いこと、 ③集中が切れると一気に理解力などがなくなり、気力がなくなってしまって後少しやるだけの作業を先延ばしにしてしまう、またやったとしても異常に時間がかかってしまうこと、 ④常に焦りがあり、勉強中、特にテスト中に落ち着いていられたことがないと言うこと です。 またこれらの問題を自分のやる気がまだ足りないだけだと思い、全て根性だけで治そうとしてきたことも、根本的な解決になってなかったのでは?と思います。 ですが、自分の社会不適合な性格の問題な気もするし直ることはあるのでしょうか。 もう正直ここまで最強にいい環境で、自分の最大限できる勉強時間を費やして、不合格はどれだけ自分は頭が悪いんだと嫌気がさしてます。

続きを読む

6,181閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師国家試験に落ちたことで、失望や挫折感を感じているかもしれませんが、自分に問題があると自責の念にかられる必要はありません。多くの人が薬剤師国家試験に複数回受験することがあり、何度か受験した後に合格することも珍しくありません。 まず、自己評価に基づく自分自身の問題点を認め、それらを改善するために何ができるかを見つけることが重要です。あなたが挙げた問題点に対する解決策を考えてみることをお勧めします。 ①集中できないことにより読み間違いが多くなることに対しては、試験前にリラックスする方法を見つけることが大切です。ストレスを軽減する方法や、試験中にリラックスする方法を見つけることができます。 ②思い込みが激しく、覚えてしまったことが間違っていることがある場合は、テキストブックや問題集など、正確な情報源から勉強することが重要です。また、疑問点をすぐに解消するために、疑問点リストを作成しておくと良いでしょう。 ③集中力が切れた場合、定期的に休憩を取ることをお勧めします。また、学習計画を立て、時間内にやらなければならないことを明確にしておくことも大切です。 あと、適度な運動やストレッチを行うことも、集中力を高めるのに役立ちます。 ④焦りがある場合は、試験前の準備や練習テストなどで、自信をつけることが重要です。また、深呼吸や瞑想などのリラックス方法を試すことも役立ちます。 これらの問題点に対する解決策は、個人によって異なります。あなた自身が最も効果的だと思う解決策を見つけるために、色々と試してみることをお勧めします。最後に、自分自身を責めずに、ポジティブな思考を持ち続けることが重要です。

    2人が参考になると回答しました

  • まぁ...ご存知かもしれませんが、ADHDの基質はあるかもですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる