教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年パートで勤めた会社を退職します。 大きな理由は一人の従業員の機嫌に振り回され疲弊したこと、業務過多と責任で…

数年パートで勤めた会社を退職します。 大きな理由は一人の従業員の機嫌に振り回され疲弊したこと、業務過多と責任です。上司には伝えました、人間関係は気づいていました。 その方は、機嫌のいい時は饒舌で親切で、プレゼントやらお土産やらくれるのですが、 機嫌の悪い時の悪態がひどく、どんなに真面目に仕事をしても、気を遣っても、バカにしたり煽ったり恩を仇で返すを繰り返し、疲れました。 感謝してる、貢献してもらってる、頑張ってくれている… 日頃からそんな言葉をかけてもらっていたのですが、不信に変わりました。 感謝してる人にそんな悪態つきますか? 機嫌を伺いすぎ舐められたこと、 疑うの遅くなった自分が情けないです。 たぶん近々その方と話す機会があると思いますが、事実を上司に報告したのに、 悪口を言われた、人がいないのに退職するなんて!と攻撃的になると思います。 その機嫌の波に耐えられませんでした、我慢の限界超えました、というのを上手く伝える言い方はありますか? 感情的になってしまい、喧嘩になりそうです。 ちなみに私からは気分を害したり嫌味をいったり休んで迷惑をかけるなど一切していません。 感情的にならず淡々と語れそうな、 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。 引き継ぎのためあと2ヶ月はいなければいけませんし、最悪投げ出すことも上司に宣言しましたが、諸事情からできればそれは避けたい状況です。

続きを読む

239閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は前職に6年程勤めていました。 その部署の責任者でした。 上司の機嫌にいつも左右されて 理不尽な事もたくさん言われました。 めちゃくちゃ我慢しました。 毎日行くのが嫌で、夜も上司の夢を見てうなされて、辞めようと何度も 言いに行きましたが、人が足りていないのに辞めるのかとも言われました。 部下が必死で働いているのに 寝ている。自分の機嫌であたってくる。 私は6年働いて考えがまとまりました。 寝るのは当たり前じゃないです。 どこの会社にもその日の機嫌であたってくる上司、同僚がいますが 会社に自分の機嫌を持ち込むのは 未熟すぎます。実家じゃないんですから。 どうしても辞めさせてくれないので ネットで調べて、業者に3万円程で 頼み辞めれました。 手続きも全てしてくれますし 会社からの電話連絡もないです。 人生80歳まで生きれるとして 6年も損したととても後悔しています。 でも悪い会社を見れたおかげで 今では自分で真逆の会社を立ち上げる事ができました。 自分は部下に対して機嫌で当たらないし その人に寄り添った考えをします。 人が足りないなんて会社の責任だし 従業員の責任ではありません。 産休や怪我等で長期で休む方もいますが その分自分が働きます。 部下を守ってあげ働きやすい環境を 作ってあげるのが上司です。 その日の機嫌で人に当たって 相手の1日を台無しにするなんて 自分には考えられません。 辞めにくいと思いますが、 人生以外と短いですよ。 次の職場の事だったり色々と事情は あると思いますが、 自分を大事にしてくださいね。 あなたはよく我慢していますから。 我慢させる職場が悪いですから。 良い方向にいくように願っています。 困ったらなんでも相談にのりますよ

    1人が参考になると回答しました

  • お気持ちは200パーセンと以上わかります。阿保みたいなは一人の従業員の機嫌に振り回され疲弊したことや、業務過多と責任はどこでもあります。辞めた時にあなたは開放感があるかもしれませんが、その先、何かするのがあればよいでしょうが、どう生きていきます。 現状の給料に満足しているなら、その阿保一人の従業員と○○するまで戦うべきです、その先にあなたの知らない、人間性の充実感やここまで至った満足感が得られます、戦いましょう。阿保みたいなは一人の従業員は、そこらへんにいっぱいいます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • それは大変でしたね。情緒不安定な人って、周りも自分のことも見えてないんですよね。。 その方と会う時は、他の方にも同席してもらうことはできませんか?一対一になると、言われ放題になる気がします。 引き継ぎで漏れがないように、他の方にも同席してもらいたいと上司にお願いするのはどうでしょう?誰もいなければ、その上司にいてもらうとか。 正直、パートなら、さっさと辞めてしまってもいいくらいだと思います。質問者さんは責任感のある、仕事きっちりの方なんだろうなと推察します。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる