教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職がつまらない、辞めたいという質問を見かけますが、仕事が出来ているだけでスゴいのに不思議でなりません。 以前事務を…

事務職がつまらない、辞めたいという質問を見かけますが、仕事が出来ているだけでスゴいのに不思議でなりません。 以前事務をしていたのですが、求められる能力が高すぎて辞めてしまいました。コミュ力、機転や気が利くこと、文章力、スピード感など、パソコン業務に加えて多くの能力が必要でした。 生まれつき備わった能力に加えて、オールラウンダーな方しかこなせないのでは無いか?と思うほど難しいものでした。 事務職が退屈だと感じている人たちは、これらを余裕でこなしているのでしょうか?それとも、もっとゆとりのある事務なのでしょうか? 短い経験でしたが、事務職がこんなに奥が深く楽しい仕事だと知らなかったので、本当はもう一度チャレンジしたいのですが、年齢的にも能力的にも自信が無いので辛い製造業に就業してきました。 最近、工場事務での募集があり、電話対応なしでデータ入力が主な仕事なのですが、応募するか悩んでいます。 体力仕事が辛くなってきたこともあります。 一般事務と変わらず難しいでしょうか?工程表の書類作成などExcel入力業務があるのですが、基本的な操作だけのスキルでは厳しいでしょうか? 今からチャレンジする方や、いま事務をされている方が羨ましいです。 事務職は時頭が良く、機転が利いたり、コミュ力がないとかなり難しい職業ですよね? 何でも構いませんので、ご意見をいただけたらと思います。

続きを読む

2,487閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工場によると思いますが、工場事務のほうが全体把握が難しいので余計に能力を求められると思います。 コミュ力は確実に工場事務のほうが求められます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる