教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員の資格無いと図書館や博物館の就職は難しいですか?

学芸員の資格無いと図書館や博物館の就職は難しいですか?

200閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どの資格も取得してもほとんど活かしようがありませんから無駄です。活かせない資格などただの紙切れですよ ・学芸員・・・採用は全国中合わせて一年間に50人程度。採用されるには大学院博士課程修了者でその分野での研究実績を持つ研究者でなければ無理。学部卒程度では応募資格もありません。 ・司書・・・同じく採用は全国中あわせても100-200人程度。20-30倍という採用試験を突破しなければ司書免許などただの紙切れ

  • 資格がないと難しいというかあっても難しいです。 学芸員は資格を取るのは別に難しくありません。しかしそこから正規での学芸員の雇用となると別次元です。 あと図書館は学芸員ではなく司書です。こちらも資格取得自体は難しくないですが、正規雇用は学芸員ほどではないですがかなりの狭き門です。

    続きを読む
  • 図書館は図書館司書 博物館は学芸員です。 学芸員は就職するのがかなりの難関です。 大学院へ進学し、修士や博士号を取得して何とか就職できるかというところですので、頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる