教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を探しています。 48歳の女性です。 親族4人の介護が(育児も途中入りました)25年間続き、25年間働いていません。…

仕事を探しています。 48歳の女性です。 親族4人の介護が(育児も途中入りました)25年間続き、25年間働いていません。 母50歳で突然寝たきりになり、25年間の長い長い介護人生が終わりました!残りの人生、自分自身のために、社会に出て働きたいのです。 一応、今、福祉系の通信制大学3年生ですが、非常勤やパートでも良いので、とにかく仕事を探しています。 福祉系じゃなくても良いので、雇用されそうな仕事がありましたら、教えていただけないでしょうか? 社福祉実習先では、かなり大きい社会福祉法人でしたが、パート、非常勤でも良いから雇ってほしいと熱くお願いしましたが、雇用は難しい、ボランティアを募集していたのですが、ボランティア採用でも無理だとはっきり言われました。 雇用契約が無理なら、ボランティアで現場を知る経験をいただければと考えました。 実習を頑張ったので辛かったですが、現実の厳しさを知りました。 他の実習生は初日から正職員にならない〜?とお声がかかり。21歳の方なので、羨ましいなぁと思いました。 福祉業界は、年齢の高さと、経験のなさで、もう無理なのはよくわかったので、大学は最後まで卒業しますが、雇ってもらえる仕事をとにかく探したくて。 どのような仕事が雇われそうか、世の中を全く知らない私に教えてください。 よろしくお願いします。 今、ひとつ、検討しているのは、清掃員です。 未経験なので、非常に大変な仕事だと覚悟していますが、もしかしたら、主婦の経験が生かせるのではないか?と私なりに考えたのです。 よろしくお願いします。

補足

ハローワーク、社協にも行きました! 社協からは、今が1年でいちばん求人が多い時期ながら合致した求人がないと言われ、ハローワークで清掃員と病院のリネン交換のお仕事を紹介して欲しいと頼んだところ、こんな大変な仕事できるの?とても大変な仕事だよ?わかっていらっしゃる?と言われ、現実の厳しさを実感しているところです。 スーパーのレジとコンビニは、既に2件不採用になっています。

続きを読む

462閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    すみません。書き直します。 社会福祉協議会もハローワークも、頼りにならなかったとのこと。 コンビニもスーパーのレジ係も不採用だったと聞いて驚いています。 採用にならない理由ですが、 >>年齢の高さ、業界未経験、社会人経験の少なさ、大変な家族を抱えている、などだと考察しました。 との回答なので、業界未経験で社会人経験が少なくても大丈夫な仕事、専業主婦だった方も活躍されている仕事を紹介します。 それは「訪問介護」という仕事です。 まずは「訪問介護事業所」に登録します。仕事は大きく二つに分かれていて、「身体介護」と「生活援助」があります。 「身体介護」は、入浴介助、排泄介助、食事介助、起床や就寝介助、口腔ケア、更衣介助などがあり、時給も1650円くらいと高給ですが、資格や経験が重視されます。 質問者さんが、堂々と「経験者です」と言えるのが、次の「生活援助」という分野になります。 仕事の内容は、 調理、配膳下膳、部屋の掃除、洗濯、乾燥、シーツ交換、衣服の整理、ゴミ出し、、、などです。 この「生活援助」なら、家事をされていた方なら問題なく雇ってもらえます。経験者ですから。 年齢も関係ありません。 また、生活援助の時給も1250円~1400円くらいあります。 普通、1時間くらいで仕事を終え、次の訪問先に移動しますが、ずっと続けて仕事があるわけではないので、その日は「訪問先一件のみ」だったり、朝から晩まで5~6件訪問する日もあります。 利点は、比較的誰でも雇ってもらえること。時給が高いこと、ですが、 欠点は、利用者さんが入院されたり亡くなられたら、あっという間に(翌日から)仕事が無くなることがあり、収入が安定しない場合があることなので、そこは理解して応募して下さい。 でも、福祉の現場が始めてならオススメです。 訪問介護の「生活援助」で1年くらい経験を積んで、履歴書に書けるようになったら、別の仕事を狙うという方法もあります。 (同じような悩みを持つ方にも分かりやすいように、書き直しました。参考になれば嬉しいです。就活、諦めずに頑張って下さい。)

    1人が参考になると回答しました

  • 介護施設はいつも募集していますよ。 祖母は75歳ですが、今でも働いてます。 半年更新ですが、また4月から更新してもらえました。

    2人が参考になると回答しました

  • 今はどこも人手不足ですが、、、。 正採用でなくてもいいなら、タウンワークのアプリから近場のパートなどされてはどうですか?ご主人様やご長男さんの介護は今もされているのですか?時間の制限などはあるのでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 自信をもってください。 福祉系の大学なら、病院のリネンのお仕事よいと思います。 入ってしまえばこっちのものです。 しかも介護されてきていて患者さんの様子を見るだけでも勉強になりませんかね。かえってスーパーのレジはシフト組まれると、どこも余裕がなく交代要員がいないので休みがちになると、不可抗力でも職場によっては文句を言われます。 ちなみに私の現職は上の子が小さいときに、一度不採用になったお店です。10年以上たってからリベンジです(笑)魅力は通勤5分なので、最低賃金でもいいからと懇願しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる