教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニでの収納代行ミスについてです。 私はコンビニで働いて3ヶ月の高校生です。

コンビニでの収納代行ミスについてです。 私はコンビニで働いて3ヶ月の高校生です。先日、お客様から収納代行用紙5枚分預かったのですが私のミスで4枚分のお金しか頂かないで、5枚全部に検印を押して領収書部分を渡してしまいました。 今まで収納代行でミスったことはなく初めてだったので、、焦っています。 言い訳になってしまいますが、全部同じ色の紙だったのでごっちゃになってしまいました、、全部同じ金額で1枚7000円でした。 その後に店長や副店長から叱責を受けました。 そして7000円分ですが、給料から天引きで3500円分出し、コンビニ側が半分出しますという話でした。 店長から「今回初めてだったから半分出してもらうけど、もしこれが10万20万円だったらどーすんの? 出せないよね?それでももし同じことをしたら 何十万でも出してもらうからね」と言われました。 私の給料的に何十万は支払えないのですが、もしこうなってしまった場合は家族に請求がいくのでしょうか?? もちろんミスはもうしないという気持ちで居ます。 ただ気になってしまったので質問させて頂きました。

続きを読む

6,201閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 給料から天引きは違法ですよ。 スタッフへの請求も違法です。 親に相談した方がいいですよ。私が親なら店長に対して本部クレームします。 本部は加盟店の違法行為は止めるので、本部が正しく対応してくれると思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 店変えた方がいいよそれ。 代行収納未払いは店舗負担が原則です。会計したスタッフが払うというのはブラックです。給料天引きもありえない。 バイトのミスであればそれは店長の教育不足。アルバイトだけのせいにしてはいけない。 社員してるのでアドバイス、 ・重なっていないか1枚1枚数える ・会計時に何件でよろしいですか?とお客様にも確認 ・バーコード全て通した後、何件で○○円ですと、ここで更にもう一度件数を確認。 これをすれば基本的に枚数ミスは防げる。 実際、代行収納トラブルは非常に厄介。万単位の金額であれば店が大損になってしまうのも事実。 はたまたあなたの店がブラックなのも事実。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる