教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護福祉士国家試験を合格後もかなりの費用(登録料?)がかかると聞きました。 具体的に何がどのくらいの金額になるのでしょ…

介護福祉士国家試験を合格後もかなりの費用(登録料?)がかかると聞きました。 具体的に何がどのくらいの金額になるのでしょうか?

333閲覧

回答(2件)

  • 合格からの登録での費用は(介護福祉士国家試験の登録団体である社会福祉振興・試験センターの登録のページより) 登録免許税『収入印紙』の原本 郵便局等で収入印紙を購入する。(介護福祉士9,000円) 登録手数料『振替払込受付証明書(お客さま用)』の原本 郵便局等で払い込む。(介護福祉士3,320円) 参考に https://www.sssc.or.jp/touroku/shinki.html あとは、発送時に必要になる簡易書留の料金になります。 登録関係で必要な金額は12,320円+簡易書留代になります。 >その手続きは、いつまでにしないといけないとかありますか? この質問は介護福祉士登録団体である社会福祉振興・試験センターのQ&Aのページを参考に回答します。 質問 国家試験に合格したのですが、まだ登録の手続きをしていません。登録申請の期限はありますか。また、登録しないと国家試験の合格が無効になりますか。 回答 登録申請について、手続きする期限の定めはありません。また、国家試験の合格は無効になりません。しかし、登録をしないと、社会福祉士、介護福祉士及び精神保健福祉士の名称を使用することはできません。 となっています。 なので、登録手続きに期限はないのです。 ただ、介護福祉士は名称独占資格になるので試験を合格しただけでは介護福祉士の名称は使用できないです。 また、登録証の交付(郵送)についてのQ&Aです。 質問 登録証が交付(郵送)されるまでの期間はどのくらいですか。 回答 登録証の交付までの期間は、試験センターが登録申請書を受け付けてから1か月程度です。 (提出書類に不備があった場合は、受け付けできません。) となっていますので登録申請書がセンターに届いて1ヶ月ほどになります。 合格後直ぐに登録申請書を送ると申請が集中するため1ヶ月より少し長くなります。 参考に https://www.sssc.or.jp/touroku/q_a.html 第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。

    続きを読む
  • 国家試験に合格すると、合格証明書が送られてきます。その中に、郵便局で手続きする用紙が入っています。 たしか、登録料は10000〜13000位だったと思います。 試験に合格しただけでは、介護福祉士の名称は使用出来ません。 手続きが済むと、社会福祉振興.試験センターから登録証が送られてきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる